煮玉子
1月16
11月5
- ブログネタ:
- 今日は何食べた?o(^∀^*)o に参加中!
二日目の方がやっぱり美味くなる。
マジで!
今日の晩飯のメイン食材は塊ベーコンで
リクエストもあったのでカルボナーラで。
キャベツとシーチキンと豆苗で作った
サラダと一緒にいただく。
今日はビールだけで終わらせようと思ったけど・・・
やっぱりこのメニューは
赤ワインが飲みたくなり・・
タラパカ系の赤ワインで。
・・・・・合うナ〜。
今日は久しぶりにベストCD作り的な作業をしたら
ドライブの書き込みが始まらないというトラブルがあり
まずドライブのファームウェアの変更を試してみたら
何事もなく完了した。
それにしてもパソコン系はここぞという時に思わぬエラーが起きる・・。
・・・・慣れたけど。
今日のWindows8は順調のようで順調ではなかった・・
・・・・かも
10月23
結局家族全員が風邪をひき・・・
俺自体は今日の午後くらいから体が軽くなった
感じで・・・元気になってきた。
家族全員、熱は大して出なかったけど・・
鼻水が止まらず鼻づまりが酷くて
喉が痛いという風邪だった。
と言うことで全然関係ないけど風邪の時に食べて
美味かった「かまたまたま」?!
釜揚げうどん+生玉子+煮玉子でかまたまたま
タマゴにタマゴかって感じやけど・・
軽くハバネロ醤油をかけると一味や七味は必要なかった。
マグロタルタルはネギトロ用の
マグロにオリーブオイルとレモン汁に
塩、コショウで味を調えたモノを
フランスパンにぬって食べる!
これはワインに合うし美味い!!
風邪の時に赤ワイン??
まあ飲みすぎると駄目やけど軽く薬代わりにと思っていたら
やっぱりワインに合う料理で思ったより飲んでしまったけど・・。
風邪薬もしっかり飲んで思ったより速く治ってきた気がする・・
俺自体は今日の午後くらいから体が軽くなった
感じで・・・元気になってきた。
家族全員、熱は大して出なかったけど・・
鼻水が止まらず鼻づまりが酷くて
喉が痛いという風邪だった。
と言うことで全然関係ないけど風邪の時に食べて
美味かった「かまたまたま」?!
釜揚げうどん+生玉子+煮玉子でかまたまたま
タマゴにタマゴかって感じやけど・・
軽くハバネロ醤油をかけると一味や七味は必要なかった。
マグロタルタルはネギトロ用の
マグロにオリーブオイルとレモン汁に
塩、コショウで味を調えたモノを
フランスパンにぬって食べる!
これはワインに合うし美味い!!
風邪の時に赤ワイン??
まあ飲みすぎると駄目やけど軽く薬代わりにと思っていたら
やっぱりワインに合う料理で思ったより飲んでしまったけど・・。
風邪薬もしっかり飲んで思ったより速く治ってきた気がする・・
楽天のお買い物駅伝で2種類の油そばセットを購入したので
我が家の在庫油そばをメインに・・
煮玉子は昨日のうちに用意してつけ込んでいたので
油そばの材料的には問題ない。
もう1品何か良いのはないかと思っていたら
ジャガイモとタコのガリシア風というワインに合いそうなメニューが見つかった。
基本的に蛸好きな我が家。
オリーブオイルがメインで味付けるこのタコはワインに合うはず!
蛸をジャガイモにのせてパセリをふり、
好みでパプリカとチリペッパーなども
ふりかけて食べてみる。
レモン味で食べてもイケる。
今日は試しに、パプリカ、黒コショウ、レモンペッパー、
レッドペッパー、チリペッパー、一味などをかけてみて
味チェック。
ついついワインに合いすぎるし、さらに阪神対中日の首位決戦も
面白くて飲み過ぎた・・・
阪神負けかと思ったけど・・9回裏に同点に追いつき
延長12回引き分けとは・・・やってくれるな〜
我が家の在庫油そばをメインに・・
煮玉子は昨日のうちに用意してつけ込んでいたので
油そばの材料的には問題ない。
もう1品何か良いのはないかと思っていたら
ジャガイモとタコのガリシア風というワインに合いそうなメニューが見つかった。
基本的に蛸好きな我が家。
オリーブオイルがメインで味付けるこのタコはワインに合うはず!
蛸をジャガイモにのせてパセリをふり、
好みでパプリカとチリペッパーなども
ふりかけて食べてみる。
レモン味で食べてもイケる。
今日は試しに、パプリカ、黒コショウ、レモンペッパー、
レッドペッパー、チリペッパー、一味などをかけてみて
味チェック。
ついついワインに合いすぎるし、さらに阪神対中日の首位決戦も
面白くて飲み過ぎた・・・
阪神負けかと思ったけど・・9回裏に同点に追いつき
延長12回引き分けとは・・・やってくれるな〜
8月19
4月30
マイ煮卵レシピをリクエストされたので・・
早速作ってみる。
というよりも今日は油そばを作るので
作ってみた。
煮卵と言っても、知っている人は
当然の事やけど、煮るって事は
しない。
煮ているのに半熟はあり得ないと普通は考えるはず。
そのとおりで、まずは半熟玉子を作って、
醤油つゆにつけ込むだけ。
なぜ煮卵??
つけ込み卵の方がシックリくる。
不思議だ。
つけ込むつゆは、俺の場合は醤油、酒、みりんが基本。
さらに、好みのめんつゆにニンニク、ショウガ少々など。
(ニンニクとショウガは市販のおろしニンニクとかおろし生姜で充分)
かなり濃い目に作って氷を数個入れて冷蔵庫で寝かすのみ。
水を入れずに氷でやるのは俺のオリジナルかな?
(俺オリジナルなのでハッキリ言って真似しない方が良い)
これらの割合はかなり適当で
つけ込む時間によっても多少変わるし
自分で好みの割合を見つける事を
お奨めします。
甘めが好きな人は砂糖も必要だと思うし。
とにかく、つけ込むだけなので簡単です。
今回はつけ込む時間が短くて
5〜6時間程度でこんな感じ!
一晩は寝かした方が良い。
でもこの状態でも美味い。
半熟度も今回甘かったかな?
まあ、こんな感じでつけ込むと
楽しめるし、ドンドン半熟卵を作って
ベストなマイ煮卵作りに挑戦するのも
良いと思うのでやってみて下さい。
早速、油そばに入れてかき混ぜまくって
食べる瞬間の画像!!
いろいろな麺と一緒に・・
またはそのまま酒のあて(つまみ)に・・
マイ煮卵研究は続く
早速作ってみる。
というよりも今日は油そばを作るので
作ってみた。
煮卵と言っても、知っている人は
当然の事やけど、煮るって事は
しない。
煮ているのに半熟はあり得ないと普通は考えるはず。
そのとおりで、まずは半熟玉子を作って、
醤油つゆにつけ込むだけ。
なぜ煮卵??
つけ込み卵の方がシックリくる。
不思議だ。
つけ込むつゆは、俺の場合は醤油、酒、みりんが基本。
さらに、好みのめんつゆにニンニク、ショウガ少々など。
(ニンニクとショウガは市販のおろしニンニクとかおろし生姜で充分)
かなり濃い目に作って氷を数個入れて冷蔵庫で寝かすのみ。
水を入れずに氷でやるのは俺のオリジナルかな?
(俺オリジナルなのでハッキリ言って真似しない方が良い)
これらの割合はかなり適当で
つけ込む時間によっても多少変わるし
自分で好みの割合を見つける事を
お奨めします。
甘めが好きな人は砂糖も必要だと思うし。
とにかく、つけ込むだけなので簡単です。
今回はつけ込む時間が短くて
5〜6時間程度でこんな感じ!
一晩は寝かした方が良い。
でもこの状態でも美味い。
半熟度も今回甘かったかな?
まあ、こんな感じでつけ込むと
楽しめるし、ドンドン半熟卵を作って
ベストなマイ煮卵作りに挑戦するのも
良いと思うのでやってみて下さい。
早速、油そばに入れてかき混ぜまくって
食べる瞬間の画像!!
いろいろな麺と一緒に・・
またはそのまま酒のあて(つまみ)に・・
マイ煮卵研究は続く
月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録