小松菜
1月8
5月25
8月1
- ブログネタ:
- 好きな麺料理と言えば? に参加中!

ニンニクと鷹の爪をみじん切りにして・・
でもウインナーがメイン食材でもあるので
残っていた小松菜とタマネギを使って・・
ペペロンチーノではないけど・・
オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩、黒胡椒
この組み合わせの味が定期的に食べたくなる俺。
赤ワインを飲みながら・・・美味い!!
11月17
- ブログネタ:
- おうちでカレーを美味しく食べる! に参加中!

カレーも3日目となるとかなり熟成されてきて
味も深い!?
普通に食べるのは飽きたので
カレーうどんを作ってみた!
うどんだしとカレーをミックスしてうどんにかけて昼飯

美味い〜

でもまだ余っている・・・・

こうなったら晩飯も・・

今日はパスタの予定だったので
それにカレーはちょっと・・??
でもまあ良いか!
と・・・、カラムーチョチップストッピング3日目カレーと
茄子とツナと小松菜とハムのトマトパスタで乾杯!!
組み合わせは置いといて両方とも良い感じ

やっと我が家のカレーの日々は終わった・・・。
10月20
今日はハンバーグを作る・・

普通すぎるハンバーグにしようかと思ったけど
やめて柿ピー入りハンバーグに決めた!
まあ普通にハンバーグを作る準備をして
柿ピーを砕いて入れるだけなんやけど・・
野菜は小松菜が野菜室にあったので
ラップしてレンジで1分加熱して・・
冷水で冷まして水分を絞ってボールに塩と醤油を入れて
小松菜を入れて混ぜる。
今回この醤油にプラスして先日作ったハバネロ醤油を少々。
(流石に家族が食べるので2ミリ程度のみ
)
その小松菜を海苔で巻いた
。
ハンバーグは両面焼いて軽く蒸し焼きにした。
片方はピザ用チーズをのせてチーズハンバーグに!!
ソースはタマネギを炒めてウスターソースやケチャップなどを入れて
タマネギソースを作った。
なかなか良い組み合わせで美味かったけど・・
ハバネロ醤油の実力は量が少なすぎて分からなかった
。
今度、俺用にハバネロ醤油スペシャル料理でも作ろうかな〜
!

普通すぎるハンバーグにしようかと思ったけど
やめて柿ピー入りハンバーグに決めた!
まあ普通にハンバーグを作る準備をして
柿ピーを砕いて入れるだけなんやけど・・

野菜は小松菜が野菜室にあったので
ラップしてレンジで1分加熱して・・
冷水で冷まして水分を絞ってボールに塩と醤油を入れて
小松菜を入れて混ぜる。
今回この醤油にプラスして先日作ったハバネロ醤油を少々。
(流石に家族が食べるので2ミリ程度のみ

その小松菜を海苔で巻いた

ハンバーグは両面焼いて軽く蒸し焼きにした。
片方はピザ用チーズをのせてチーズハンバーグに!!
ソースはタマネギを炒めてウスターソースやケチャップなどを入れて
タマネギソースを作った。
なかなか良い組み合わせで美味かったけど・・
ハバネロ醤油の実力は量が少なすぎて分からなかった

今度、俺用にハバネロ醤油スペシャル料理でも作ろうかな〜

8月19
5月30
実は数日間口内炎が痛くて困っていた・・・
薬もつけているけどなかなか良くならず
美味いモノを食べても痛みとの戦い!
今日はそろそろマシかと思ったけど
痛みは変わらない。
最近蕁麻疹が少しマシになったと思ったら
今度は頻繁に口内炎が出来るようになってきた。
そういえば明日たけしの「みんなの家庭の医学」でテーマが口内炎だったので
これはチェックするしかないかな〜
。
しかし痛みに負けたくないので
鶏の天麩羅(エリンギも)を作って
鶏天とじ丼にした。
最後に大葉を散らすのがまた良い!
小松菜は無謀にもからし和えにして口内炎と真っ向勝負!?
丼も小松菜も美味いけど・・・
アホなことしてもやっぱり痛いモノは痛い



美味いモノを食べても痛みとの戦い!
今日はそろそろマシかと思ったけど
痛みは変わらない。
最近蕁麻疹が少しマシになったと思ったら
今度は頻繁に口内炎が出来るようになってきた。
そういえば明日たけしの「みんなの家庭の医学」でテーマが口内炎だったので
これはチェックするしかないかな〜


鶏の天麩羅(エリンギも)を作って
鶏天とじ丼にした。
最後に大葉を散らすのがまた良い!
小松菜は無謀にもからし和えにして口内炎と真っ向勝負!?
丼も小松菜も美味いけど・・・
アホなことしてもやっぱり痛いモノは痛い



4月23
3月7
楽天の企画でアサヒの一番麦を2本以上購入すると・・・

400ポイント(400円分)貰える という企画に
当選したので早速購入して味わってみる。
料理はビールが合ういつもの油そばと水餃子。
今回も小松菜餃子と普通のニラ入り餃子を作って青じそぽん酢で
食べる!
小松菜水餃子が青じそぽん酢におそろしく合う
!)
一番麦の味はというと・・・
泡の味は悪くないけど薄めの味なのに
後味はビール的な苦味がある
。
他のビールも飲んでみないと比較しにくいので
第3のビールの中で1番よく飲むクリアアサヒを
飲んでみると・・・・
個人的にはクリアアサヒの方が良いな

一番麦もアサヒなんやけどナ
。

400ポイント(400円分)貰える という企画に
当選したので早速購入して味わってみる。
料理はビールが合ういつもの油そばと水餃子。
今回も小松菜餃子と普通のニラ入り餃子を作って青じそぽん酢で
食べる!

小松菜水餃子が青じそぽん酢におそろしく合う

一番麦の味はというと・・・
泡の味は悪くないけど薄めの味なのに
後味はビール的な苦味がある

他のビールも飲んでみないと比較しにくいので
第3のビールの中で1番よく飲むクリアアサヒを
飲んでみると・・・・
個人的にはクリアアサヒの方が良いな


一番麦もアサヒなんやけどナ

3月27
1月9
月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録