フェイスノーモア
押し入れではなくベットの下からやっと見つかった
フェイスノーモアのDCC
バカ売れした「THE REAL THING」の
次の作品にあたるこの「ANGEL DUST」
デジタルアンプにつなげて聴いてみた。
確かにデジタルなサウンドで
久しぶりに楽しめた。
やっぱり俺の場合、ロックのキーボードは
ホンキートンクピアノかブルースピアノか
このフェイスノーモアやナイン・インチ・ネイルズのような
キーボード以外は好きになれない。
そういえばフェイスノーモアも再結成してライブしているらしい。
しかしDCCソフトがこれとサンプルソフトしか
ないのが痛い。
あとはカセットテープをこれで聴くしかない
押し入れにあっても意味がないので
デジタルアンプの上にセットしておいて
ひたすら聴く事にしよう・・・か
使わないMDとDCCを左右に並べて鑑賞会でもやっとこか

フェイスノーモアのDCC

次の作品にあたるこの「ANGEL DUST」

デジタルアンプにつなげて聴いてみた。
確かにデジタルなサウンドで
久しぶりに楽しめた。
やっぱり俺の場合、ロックのキーボードは
ホンキートンクピアノかブルースピアノか
このフェイスノーモアやナイン・インチ・ネイルズのような
キーボード以外は好きになれない。
そういえばフェイスノーモアも再結成してライブしているらしい。
ないのが痛い。
あとはカセットテープをこれで聴くしかない

押し入れにあっても意味がないので
デジタルアンプの上にセットしておいて
ひたすら聴く事にしよう・・・か

使わないMDとDCCを左右に並べて鑑賞会でもやっとこか


8月28
先日、MDの録音でドタバタしたのが関係あるけど、
突如ある製品を思い出した。
押し入れの中を必死で探すと
出て来た。
DCC(デジタルコンパクトカセット)
!!
MDと同じ頃に登場したのに、競争に
負けてあっという間に消えていった
デジタルオーディオ機器。
当時はまだカセットテープの時代で、これはカセットテープも
そのまま再生できる。
と言う意味で、もう少し生き残るかなと思ったのにMDに完敗して
豪快に消えていった。
しかし、俺が何故これを持っているかというと、その頃の俺は
レコーディングにも興味があり、レコーディング本なども
買い漁っていて、その中のモニター募集で見事に手に入れたのだ。
だから、全く消えていった事に悔しさはない。
かなり綺麗なまま保存していたのに、ポータブルMDと同じく
部分的に加水分解的なネッチョリ感があるナ〜
。
それより確かこれで聴くために、当時販売されていて
唯一購入したフェイスノーモアのDCCが見あたらない・・・
(当時は普通のCDショップでも売っていた。)
家の中にあるはずやから、今から見つかるまで捜索に入る

突如ある製品を思い出した。
出て来た。
DCC(デジタルコンパクトカセット)

MDと同じ頃に登場したのに、競争に
負けてあっという間に消えていった
デジタルオーディオ機器。
当時はまだカセットテープの時代で、これはカセットテープも
そのまま再生できる。
と言う意味で、もう少し生き残るかなと思ったのにMDに完敗して
豪快に消えていった。
しかし、俺が何故これを持っているかというと、その頃の俺は
レコーディングにも興味があり、レコーディング本なども
買い漁っていて、その中のモニター募集で見事に手に入れたのだ。
だから、全く消えていった事に悔しさはない。
かなり綺麗なまま保存していたのに、ポータブルMDと同じく
部分的に加水分解的なネッチョリ感があるナ〜

それより確かこれで聴くために、当時販売されていて
唯一購入したフェイスノーモアのDCCが見あたらない・・・
(当時は普通のCDショップでも売っていた。)
家の中にあるはずやから、今から見つかるまで捜索に入る


月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録