ピカタ
9月24
7月2
- ブログネタ:
- ☆★今日のごはん♪★☆彡 に参加中!

今日は鶏のオリーブオイル焼きと
鶏のピカタをメインに野菜も焼いて・・
オリーブオイル焼きは鶏肉に軽くパン粉を
つけてオリーブオイルにニンニクとハーブを
入れて香りが出たら肉を焼いていく。
ピカタは鶏肉に小麦粉を塗してタマゴ液につけてから焼く。
出来上がったピカタは基本的にぽん酢で
オリーブオイル焼きは洋風ソースで食べる。
今日もビールが旨いが口内炎が痛い


・・・・そう言えばとうとう民主党が分裂したな

5月31
相変わらず今日も口内炎は痛いので・・・

口内炎がテーマの「みんなの家庭の医学」という
テレビ番組を見ながら晩飯を食べようと・・・
豚肉の小間切れを使って大葉を挟み
塩、コショウをして小麦粉をふって溶き卵にくぐらせてフライパンで炒める
大葉・イン・ピカタと今日も口内炎には無謀なキュウリの豆板醤和えを
作って「みんなの家庭の医学」を見ながら楽しむ事に
!
口内炎はただのビタミンB不足だろうと思っていたら、そうでもないな〜
ヤバい!紹介されていた口内炎を伴う病気で1番近いのは
ベーチェット病じゃないか??!
そう言えばもともと視力は良くないけど最近急激に見えないしな〜。
いやいや大丈夫だろう
それにしても無謀なことをし過ぎてなかなか治らない!!
相変わらずアホや



口内炎がテーマの「みんなの家庭の医学」という
テレビ番組を見ながら晩飯を食べようと・・・
豚肉の小間切れを使って大葉を挟み
塩、コショウをして小麦粉をふって溶き卵にくぐらせてフライパンで炒める
大葉・イン・ピカタと今日も口内炎には無謀なキュウリの豆板醤和えを
作って「みんなの家庭の医学」を見ながら楽しむ事に

口内炎はただのビタミンB不足だろうと思っていたら、そうでもないな〜

ヤバい!紹介されていた口内炎を伴う病気で1番近いのは
ベーチェット病じゃないか??!
そう言えばもともと視力は良くないけど最近急激に見えないしな〜。
いやいや大丈夫だろう

それにしても無謀なことをし過ぎてなかなか治らない!!
相変わらずアホや



9月19
最近中華鍋で料理していなかったので連続で
丼作りに励む
!
ホタテがメインでブロッコリーとしめじとコーンで
最後は水溶き片栗粉で仕上げ中華丼に
。
中華鍋で作ると熱が完全に行き渡る感じで
長い時間暖かい状態が続く気がする。
ホタテ中華丼
味もホタテがメインなので普通の中華丼よりサッパリ目で
良いんじゃないか
?!

さらに鶏肉メインでピカタ的に溶き卵につけて焼き
マヨネーズと豆板醤とケチャップのソースにつけておく。
冷蔵庫に煮卵を作り置きにしていたので、それも使って
丼にした。
鶏肉の豆板醤入りオーロラソース丼
これもなかなか良い!
今日は阪神が巨人に負け、中日が勝った。
これはダメかもな〜
。
メジャーではイチローが日米通算3500安打を達成した
丼作りに励む


最後は水溶き片栗粉で仕上げ中華丼に

中華鍋で作ると熱が完全に行き渡る感じで
長い時間暖かい状態が続く気がする。
ホタテ中華丼
味もホタテがメインなので普通の中華丼よりサッパリ目で
良いんじゃないか


さらに鶏肉メインでピカタ的に溶き卵につけて焼き
マヨネーズと豆板醤とケチャップのソースにつけておく。
冷蔵庫に煮卵を作り置きにしていたので、それも使って
丼にした。
鶏肉の豆板醤入りオーロラソース丼
これもなかなか良い!
今日は阪神が巨人に負け、中日が勝った。
これはダメかもな〜

メジャーではイチローが日米通算3500安打を達成した

4月8
冷蔵庫に白菜とエリンギが余っていたので
思い切ってチーズ・イン・ピカタと合体させてみた
!
エリンギを裂いてオリーブオイルに
軽くガーリックパウダーを振った
ところで炒めておく。
白菜は軽く塩を振っておいて
ギュッと絞っておく。
豚肉の薄切りに軽く塩・コショウを振って適当な大きさに
切った白菜をのせて、さらに裂いて炒めたエリンギものせ、
さらに今回はピザ用チーズも入れて巻いていく。
これを繰り返して出来上がった豚肉に小麦粉をふり、
粉チーズ入り溶き卵に全体を良く漬けてピカタを作っていく。
(崩れやすいので両手で崩れないように玉子に漬けてから
作るのが無難)
これは意外とポン酢が合う。
が、どんなソースでも会う
。
これもおそらく10年以上ぶりにコークハイを作って
楽しんでみた
思い切ってチーズ・イン・ピカタと合体させてみた

軽くガーリックパウダーを振った
ところで炒めておく。
白菜は軽く塩を振っておいて
ギュッと絞っておく。
豚肉の薄切りに軽く塩・コショウを振って適当な大きさに
切った白菜をのせて、さらに裂いて炒めたエリンギものせ、
さらに今回はピザ用チーズも入れて巻いていく。
これを繰り返して出来上がった豚肉に小麦粉をふり、
粉チーズ入り溶き卵に全体を良く漬けてピカタを作っていく。
(崩れやすいので両手で崩れないように玉子に漬けてから
作るのが無難)
これは意外とポン酢が合う。
が、どんなソースでも会う

これもおそらく10年以上ぶりにコークハイを作って
楽しんでみた

5月31
今日も男の料理研究の一環?としてチーズ・イン・ピカタを
作ってしまった。
画像の状態で愛情ホット庫で
保温して夜食。
(野菜は蒸しバスケット製
)
食べる時には、当たり前やけどソースとドレッシングを忘れない事!
俺的なレシピとしては・・・
1,豚肉(2枚一組)を広げて
片方にチーズをのせる。
2,もう片方の豚肉をのせて挟み、
塩・こしょう・ガーリックパウダー少々を振る。
全体に小麦粉を振りかける。
3,ボウルに玉子を2,3個(3,4人用)溶き、豚肉の両面につける。
フライパンにサラダ油とオリーブオイルを適当に入れて中火で焼く。
玉子が余っている間は何度もつけ焼き、何層にもするとさらに良い。
ソースはお好みで!
今回はオーロラソースとトンカツソースで食べてみたけど
両方ともイケる
。
当然もっとしゃれたソースでも美味い!
チーズ・イン・ピカタには普通のスライスチーズが良いらしいけど・・
俺的なポイントとしては画像のチーズを
適当にちぎって(切って)のせると
間違いなく絶品になるので試して下さい
チーズ・イン・ピカタには、このカマンベール入り切れてるチーズが
絶対にお奨めです

作ってしまった。
保温して夜食。
(野菜は蒸しバスケット製

食べる時には、当たり前やけどソースとドレッシングを忘れない事!
俺的なレシピとしては・・・
1,豚肉(2枚一組)を広げて
片方にチーズをのせる。
2,もう片方の豚肉をのせて挟み、
塩・こしょう・ガーリックパウダー少々を振る。
全体に小麦粉を振りかける。
3,ボウルに玉子を2,3個(3,4人用)溶き、豚肉の両面につける。
フライパンにサラダ油とオリーブオイルを適当に入れて中火で焼く。
玉子が余っている間は何度もつけ焼き、何層にもするとさらに良い。
ソースはお好みで!
今回はオーロラソースとトンカツソースで食べてみたけど
両方ともイケる

当然もっとしゃれたソースでも美味い!
チーズ・イン・ピカタには普通のスライスチーズが良いらしいけど・・
適当にちぎって(切って)のせると
間違いなく絶品になるので試して下さい

チーズ・イン・ピカタには、このカマンベール入り切れてるチーズが
絶対にお奨めです


4月28
- ブログネタ:
- 便利!かわいい!キッチン雑貨 に参加中!
ベストな状態を試行錯誤してきたけど・・
思い始めたのでほぼ終了。
ユンケルとネイチャーメイドの
位置もしっかり確保しているし?!
あとは、IHジャーのフタを開けた時に
コツンと当たる棚部分にクッションを
補強するのみ。
(実は既に補強したけどそれが全くダメなヤツだった

使いやすくなったし、これで「男の料理」も
さらに進化するでしょう

今日はオッサン弁当からチーズ・イン・ピカタでも作るか

月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録