Rock IS THE LIFE

ぶった斬ろう! LET THE MUSIC DO THE TALKING!!

ドアマン

やっと良い戸当たりが見つかった?!4

ブログネタ
珍しいものを探す に参加中!
相変わらず我が家のリビングのドアマンは天候によって?!
ストップ機能が不安定になるので地味〜に対策を練っていたら

旧戸当たりどうも今付いているこの戸当たりが
長すぎて、確実にストップ機能が
効く90度に近づかないのが原因だと
勝手に断定した。

これより短い戸当たりを探せば
良いだけだと軽く考えていたら
このサイズ以下のは売っていない。

売っていてもゴム部分のみで出来ている戸当たりしかない。
ユニオン製戸当たり
しかし、やっとあった

少し他のよりは高いけど・・
精神的に良いので注文してしまった!

ユニオンっていう会社の製品。
対応も親切丁寧で良かった

早速昨日手に入れたので、今日取り付けた。

NEW戸当たりドアには合っているが
ちょっと家庭用としては
違う様な気も・・

実際、家庭用ではないと思うけど・・

でも、これでストップ機能の問題は
無くなる。


一つ解消された・・・・

・・・・・・はず


また微妙な我が家のドア!?3

2007年3月28日のブログでドアマン対応の高価な丁番に交換したのに
うまくいかず、さらに買い足しても駄目で結局元々付いていた
丁番に戻すという大失態をやった。
蝶番
その後は、問題なくドアマンの
ストップ機能が機能していたが
最近、時々何の前触れもなく
ストップ機能が働かなくなる現象が
起き始めた。

あらゆる調整やチェックをしてみたけど
イマイチ原因が確定できない。

可能性のある原因は
1,ストップ機能が働く85度付近に戸あたりがある。
2,問題が起きるリビングドアがドアマン・丁番に対して重い。
3,全く問題ない状態の時もあるので気圧などの影響

1に関してチェックすると戸あたりを外して90度以上ドアを
開くと問題なくストップ機能が機能し出す。
これが一番問題なのかもしれないので戸あたり交換を考えたが、
元々付いている戸あたりのねじが床から直接出ているので
厄介すぎる
しかも問題がない時もあるのでこれだけが原因ではないはず。

2を確かめてみたいが・・
ダメ元で前回見たくもなくなったドアマン対応の丁番に再度
チャレンジした。

・・・・・なっなんと、完璧にドアも閉まるしスムーズ。
嘘やろ
この家には微妙な何かが住み着いているに違いない!!!

可笑しいくらいストップ機能も問題ない。
とりあえずこれでいこう


原因の3つが微妙に絡み合っているとは思うが
俺は建築のプロでもないので追求できない・・。

しかし、我が家は微妙な現象が多発する家であることは
絶対間違いない断言する

さらにもう一部屋ドアマン!3

ドアマンが届いたので、早速取り付けてみた。

型紙があるので、ねじの位置は失敗しないけど
綺麗にやろうとすると結構、重労働!
また血豆
電動ドライバーは2つ所有しているけど
強引にいくと、ねじ山がつぶれるので
ねじ穴を少しずつ確認しながら
手動ドライバーで取り付けていく。
すると、妙に手のひらが痛い

また、やった・・
血豆がつぶれたようになっている。
昔、野球の素振りをしていてできた手のマメを思い出した。

ドアマン完成
痛みに耐えながらも、何とか
作業終了!

閉まるスピードなど調整して
ストップ機能も問題なし。

なんとか、完成。
今までと違い右開きのドアやけど
ドアマンはどちらでも取り付けられるので
お奨め!・・・血豆さえ出来なければ。

でも、血豆を作るのは俺だけだろう

とりあえずドアマン落札!4

我が家でもう一部屋ドアマンを取り付けたかったので
オークションで通常よりは安く手に入れられそうなモノに
入札していたら落札できた。

落札ドアマン
商品が届いたら早速作業開始予定。


でも、連休明けか?!



何とか失敗しないように取り付けできれば
全ドアがドアクローザー仕様になって快適。
・・・なはず



あっ、トイレが残っていた。


トイレは無くても良しとしよう。
(でも、確実に閉まるからあった方が良いのかも)

I/Oバックパネル交換4

連休中に修復できそうなモノはやってみたくなった。

とりあえず、年末にメチャクチャにしたXP機の
I/Oバックパネルを取り寄せて交換した。

I/Oパネル1500円程度なので良しとしよう。

タイミング良く(悪く?)和室の空気清浄機が
動き出すとなかなか清浄された状態に
ならないことに気付く。

フィルターを見るともう真っ黒で
交換しかなさそう。

試しに保管していた前のフィルターを
応急措置的に取り付けると正常な状態に
なった。

これは交換フィルターを購入するしかないが
高すぎるのでオークションで探す。

なんとか最安値よりも千円以上安く手に入りそうなので
購入する。
・・・しかし、5千円はする。
マンマと空気清浄機業界の罠にはまっている


でも、仕方ない。



あとは、もう一部屋ドアマンかな??


もう丁番は見たくもない!1

見事なまでに、やらかした。
大失態か?

3月28日の続きで結局、別のホームセンターで
ほぼ、元々付いていた丁番と同タイプの製品を
見つけたので購入。
値段は前回の安い方と同じくらい。

手にマメ早速、交換作業!

慎重に行い、ドアチェック。

・・・なんだ?何回かに1回は完全に
閉まらない・・

ダメだ。
ドアノブやドアのラッチを調整しても変化無しで
困り果てた。

仕方なく前ドアマンに交換してチェック!
少しだけ良い状態が続いたがやっぱり
ダメだ、


もう一度、丁番のねじをゆるめて再確認し、
取り付け直すが全く変化無し。



・・・最後の最後にここまで来たら1番やりたくない
最初の丁番に戻すことに・・・



戻して、チェック!!

・・・なんと、ドアマンをどんなにスロー調整にしようとも
キッチリ閉まってくれる・・・

トータル何日間もかけてこのありさま・・
画像のように血豆が破裂し、全身でやった作業も
ほとんど無駄に終わってしまった。

なんだろう?この虚しさ・・
丁番なんてもう見たくもない・・


・・・今現在ドアマンのストップ機能はバッチリで、
イロイロ調整したせいか滑らかなドア具合・・。

年末に体験したパソコントラブルと全く同じ展開。
問題があった最初の構成に戻すと
トラブルがなくなったのと似てる。


大疲労







大失敗!!蝶番? 丁番?1

なんと、まさかの新々ドアマンのストップ機能が微妙にストップ

ただし、これでドアマンが原因でストップ機能が不安定では
ないと言うことがハッキリした。

蝶番
そこで、画像のドアの蝶番に注目。
長年酷使したこの部分がイカれた
のかもしれないと思い、情報を
仕入れて近くのホームセンターに
直行。

サイズの合う蝶番を探すと
ピッタリサイズのやつが
2種類みつかった。

値段は、ほぼ倍近い差がある。

よく見ると、一方はドアマン対応となっているので
高い方やけど、思い切って購入。


早速、交換取り付け実行。
サイズは合うのでスンナリいくかと思ったが、
ねじも長く、全身運動状態になりながらも
作業を完成させて、チェック!!


あれっ〜〜。ドアが閉まりにくい。
ドアマンを使っても完全に閉まらなかったりする・・・。

ダメだりゃ。明日安い方を買いに行こう





またもドアマンが・・3

交換して快調だったリビングのドアのドアマン
ストップ機能に異常が発生し始めた。

このドアマンのストップ機能とは85度以上ドアを開けると
ドアが固定される機能だ。
(85度以下ならば確実にドアが閉まる)
新新ドアマン
前回交換した理由もこれが不安定で
突然ドアが閉まってきて危なかったり
脅かされたりしたから。
かと言って、頻繁にドア止めをするのも
めんどくさいので交換を決意した。

交換するとバッチリで安定した。
しかし、また短期間で同じ症状が・・・
ボルトなどを締めても同じでストップ機能が効く方向に
無理矢理曲げたりして応急措置をしてみたが、
リビングのこのドアは1番開け閉めして、
我が家では重要なので新たに再度注文した

と言うのも、ドアマンのボルト部のドア枠木目クロスが
前回交換以前からねじれるように剥がれてきていて
これが原因で徐々に固定部の角度が変わってきたりして
問題が再発していると感じたからだ。
この部分も綺麗に張り替えて新しいドアマンを
取り付けようと考えた。

木目クロスは部分的に切り取り、ホームセンターで
やっと見つけた木目調カッティングシートに張り替えた。

上の画像でも解るようにもう少し色が合えば
もっと良かったけど・・・・


移動ドアマン
で、今回取り外したドアマンは
別の部屋に移動した。

ねじ曲げたせいか、ストップ機能には
問題ない。ただし、微妙に異音がする。

この部屋は基本的にドアが閉まっている方が良いので、
ドアマンを取り付けて正解だった。




・・・・ただし、この部屋のドアもリビングのドアも
3ヶ月後に問題が発生している可能性は高い

・・・・・かな??

プチリフォーム第2弾5

第2弾は、ストップ機能が調子悪くなっているリビングのドア。
これのドアマンを交換する事にした。

最新式の調整機能付!リョービ ドアマン
室内用ドアクローザー RYOBIS-101PV

元々ついていたのを交換するだけなので
簡単なはず・・。
ドアマン説明書をよく読んで、
確実に一つずつ、確認しながら
作業を進めていったので、時間は
掛かったけど成功!!


希望通り、ストップ機能も完璧に
働き、85度以上開けると確実にドアが止まってくれる。

最近、この機能が不安定で、ちょっとした事で急に
ドアが閉まり始めたりして困っていたので目的達成


取り付けサイズなどは全部一緒で交換しやすかったし
機能もアップしているのでかなり良い



調子悪くなったドアマンは交換するべきだと思ってしまった。
(実際、我が家も早く交換するべきだったと痛感)
お奨めします



次は第3弾だ


メッセージ

非公開メッセージを送れます!! (このブログには表示されません)

名前
本文
記事検索
アクセスカウンタ
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
俺のお奨め
アットコンタクト


一太郎

Zoff

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



G-FOOT shoes marche



WOWOW
観たい時は5.1chで!!

マクロミルへ登録
アンケートでお小遣い?!



ソフトはやっぱり!


ONKYO

楽天トラベル株式会社
旅に出たい!!






月別アーカイブ
訪問者数

    livedoor プロフィール

    KutsunA

    何でもありの日記にしようかな
    ロックテイストで?!

    楽天市場
    読者登録
    LINE読者登録QRコード