「おとめちゃん」を朝早くから取り付けてみた。

その後のメンテナンスを
考えると完全な垂直状態で
取り付けできなかった。
とりあえず、チェック
。
ボコボコ音は全くない
。。。がしかし、気温が下がったせいか
排水量が少なくて逆流弁のチェックが
できない。
あと2つのエアコンにはナショナルのエアカットバルブを
取り付けていて、これとは方式が違うから簡単に
チェックできたが、「おとめちゃん」は排水チェックが
解りづらい。
逆流はしていないので成功かな?
今回の取り付けのおかげで別のエアコンの
ドレンホースの劣化が発覚!
ぼろぼろとホースがちぎれてしまった!
とりあえず、劣化していない部分に
エアカットバルブを取り付け直し、なんとかなった。
どうも取り付け業者がこのエアコンのドレンホースを
安物にしたようだ。弱すぎる。
寒くなってきたけど様子見するしかない
その後のメンテナンスを
考えると完全な垂直状態で
取り付けできなかった。
とりあえず、チェック

ボコボコ音は全くない

。。。がしかし、気温が下がったせいか
排水量が少なくて逆流弁のチェックが
できない。
あと2つのエアコンにはナショナルのエアカットバルブを
取り付けていて、これとは方式が違うから簡単に
チェックできたが、「おとめちゃん」は排水チェックが
解りづらい。
逆流はしていないので成功かな?
今回の取り付けのおかげで別のエアコンの
ドレンホースの劣化が発覚!
ぼろぼろとホースがちぎれてしまった!
とりあえず、劣化していない部分に
エアカットバルブを取り付け直し、なんとかなった。
どうも取り付け業者がこのエアコンのドレンホースを
安物にしたようだ。弱すぎる。
寒くなってきたけど様子見するしかない
