Rock IS THE LIFE

ぶった斬ろう! LET THE MUSIC DO THE TALKING!!

エアカットバルブ

「おとめちゃん」取り付け!4

おとめちゃん」を朝早くから取り付けてみた。

おとめちゃん
その後のメンテナンスを
考えると完全な垂直状態で
取り付けできなかった。


とりあえず、チェック
ボコボコ音は全くない



。。。がしかし、気温が下がったせいか
排水量が少なくて逆流弁のチェックが
できない。



あと2つのエアコンにはナショナルのエアカットバルブを
取り付けていて、これとは方式が違うから簡単に
チェックできたが、「おとめちゃん」は排水チェックが
解りづらい。


逆流はしていないので成功かな?


今回の取り付けのおかげで別のエアコンの
ドレンホースの劣化が発覚!
ぼろぼろとホースがちぎれてしまった!
とりあえず、劣化していない部分に
エアカットバルブを取り付け直し、なんとかなった。

どうも取り付け業者がこのエアコンのドレンホースを
安物にしたようだ。弱すぎる。

寒くなってきたけど様子見するしかない


おとめちゃん!?4

2006年5月19日のブログで紹介した
エアカットバルブ(エアシャットバルブ)。

おとめちゃん我が家には3台エアコンがあり
そのうちの2台にはこのバルブを
ブログのように自ら取り付けた。

残りの1台はどうしようかと
先延ばしにしていたら
ホームセンターに500円程で
売っているという情報を仕入れた。


一番近いロイヤルホームセンターで
探したが、無かった。


ならばダメ元で次に近いホームセンターの
コーナンに行ってみると・・
画像の商品がアッサリと見つかった。


その名も「おとめちゃん


ネットで見つけた最安値よりは高いけど、
送料を考えると安いので迷わず購入した。

500円台で買えた。


・・・・時間があるときに取り付けてみようと思う!!



エアコンのエアカットバルブ3

エアカットバルブ我が家のエアコンのドレンホースにはエアカットバルブ(エアシャットバルブ)というモノを取り付けている。


これは、機密性の高いマンションで
エアコンをつけて換気扇を回すと、エアコンから水が逆流して漏れるん
じゃないかと思うくらい「ボコッボコッ」と音がするのを防ぐ部品である。
さらに虫などがホースから侵入するのも防ぐ

これを知らないときは、真夏にエアコンからボコッボコッと逆流水が今にも吹き出すんじゃないかと不安でしょうがなかったが、見事に取り付けた
途端ピタッと止まり、もっと早くから知っていればと後悔したものだ。
ちなみに自ら取り付けた。2000円程度で購入できるはず



これとは関係ないが、リビングのエアコンから昨日除湿していたら微妙に水滴が垂れたのを発見。ヤバい



ところでなぜ俺自身、こんなにエアコンの水関係に敏感なんだろうかと
考えると、昔住んでいたマンションに元々付いていたエアコンから大量の水が噴き出し真夏に修理するまで大変だった。それだけでなく、それ以降毎年そのエアコンから水が噴き出して修理代を払った恐怖の思い出があるからだ。


昨日の夜に水滴が垂れたのを発見し、直ちにリビングエアコンのチェックと掃除をしたことは言うまでもないが、もしエアコンの排水関係のトラブルなら、それくらいでは無理なので修理なのかとビビっている。
画像のエアカットバルブも引っ張り出してチェックした。

チェック後は水滴は垂れていないが、真夏の最高に暑いときに水漏れ
すると一番厄介なことになるのでさらに目を光らせておこうと思う


一番新しいエアコンなのにな〜



メッセージ

非公開メッセージを送れます!! (このブログには表示されません)

名前
本文
記事検索
アクセスカウンタ
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
俺のお奨め
アットコンタクト


一太郎

Zoff

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



G-FOOT shoes marche



WOWOW
観たい時は5.1chで!!

マクロミルへ登録
アンケートでお小遣い?!



ソフトはやっぱり!


ONKYO

楽天トラベル株式会社
旅に出たい!!






月別アーカイブ
訪問者数

    livedoor プロフィール

    KutsunA

    何でもありの日記にしようかな
    ロックテイストで?!

    楽天市場
    読者登録
    LINE読者登録QRコード