スマホ・携帯
4月30
5月31
5月3
家族全員が楽天モバイルの恩恵を受けるのは・・・

それなりに手続きが必要だったけど・・・
なんとかRakuten UN-LIMITに移行完了。
それから約2ヶ月半・・・
最大で25,000円還元の期間で・・
俺の場合は機種変更と合わせて
20,000円の還元予定。
しかし・・・

さらに・・・
もっと還元できる方法があったので
実行してみると・・・
還元されたポイントは・・・
合計で25,100円分となった
。
家族もポイント還元される・・・
1年間無料期間後も1GB以内になんとか抑えたら
ずっと無料で使える状態・・・
通話とショートメールもRakuten linkアプリ経由ですれば無料!
当分の間、我が家のスマホ代はほぼ0円生活に入った・・・・


それなりに手続きが必要だったけど・・・
なんとかRakuten UN-LIMITに移行完了。
それから約2ヶ月半・・・
最大で25,000円還元の期間で・・
俺の場合は機種変更と合わせて
20,000円の還元予定。
しかし・・・

さらに・・・
もっと還元できる方法があったので
実行してみると・・・
還元されたポイントは・・・
合計で25,100円分となった

家族もポイント還元される・・・
1年間無料期間後も1GB以内になんとか抑えたら
ずっと無料で使える状態・・・
通話とショートメールもRakuten linkアプリ経由ですれば無料!
当分の間、我が家のスマホ代はほぼ0円生活に入った・・・・


2月13
楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT V」にすると
1年間無料というのは分かっていたけど・・・
1年後以降2,980円(これでも使い放題なら安い)となるので
飛びつかなかったが・・・
「Rakuten UN-LIMIT VI」が4月から開始するということで
調べてみると毎月1GBまで無料、1GB〜3GBまで980円、
3GB〜20GBまで1,980円、20GB以上が2,980円で使い放題。
しかも今変更しても、「Rakuten UN-LIMIT V」から
「Rakuten UN-LIMIT VI」に自動でアップグレードしてくれる!!
1年後以降もWi-Fiを中心に使って1GB以内を続ければ
ずーーっと無料でスマホが使えるということ。
我が家は楽天モバイルの組み合わせプランだったので
一気にRakuten UN-LIMITに移行することを決意!!
スマホ本体購入と同時に移行すると・・・
25,000円以上返ってくるキャンペーンも利用した。
近いうちに家族全員がRakuten UN-LIMITに移行するだろう・・・・
スマホはタダで利用する時代になるのかも!!!
1年間無料というのは分かっていたけど・・・
1年後以降2,980円(これでも使い放題なら安い)となるので
飛びつかなかったが・・・
「Rakuten UN-LIMIT VI」が4月から開始するということで
調べてみると毎月1GBまで無料、1GB〜3GBまで980円、
3GB〜20GBまで1,980円、20GB以上が2,980円で使い放題。
しかも今変更しても、「Rakuten UN-LIMIT V」から
「Rakuten UN-LIMIT VI」に自動でアップグレードしてくれる!!
1年後以降もWi-Fiを中心に使って1GB以内を続ければ
ずーーっと無料でスマホが使えるということ。
我が家は楽天モバイルの組み合わせプランだったので
一気にRakuten UN-LIMITに移行することを決意!!
スマホ本体購入と同時に移行すると・・・
25,000円以上返ってくるキャンペーンも利用した。
近いうちに家族全員がRakuten UN-LIMITに移行するだろう・・・・
スマホはタダで利用する時代になるのかも!!!
9月28
いろいろPay関連を充実させてきた・・・
ゆうちょPayもそのひとつだが・・・

普段はゆうちょダイレクトを
利用していて
ATMで出し入れしない
ゆうちょ口座があった。
それをゆうちょPayに使おうとしたのが・・・8月の半ば。
しかし問題があった。
今まで暗証番号やパスワードは
覚えているか何かに記録していて
使えなくなるようなことは1度もなかった・・・
この口座の暗証番号だけはどうやっても思い出せず・・・
3年以上この口座のキャッシュカードは使わなかった・・・
スマホでゆうちょPayの初期設定を始めていくと
この暗証番号が必要だった・・・
候補は5つくらい思い浮かぶが確証がない・・・
(だから何年もキャッシュカードを使わなかったんやけど)
確率が高いと思うのを入力していくと・・・ダメダメダメで。
3度失敗して・・・ロックがかかった・・・
。
仕方がなく近所の郵便局に・・・
ロックを解除してもらってゆうちょPayのことを話すと・・・
そこで再度、暗証番号を入力することに・・・
3度失敗しているので別のを入力・・ダメ。
その次の候補で・・やっとOK!!!
なんと5番目の候補が正解だった。
ゆうちょPayの手続きは無事完了して使えるようになった。
(こんなことは初めてでちょっとショック
)
その後、ドコモ口座事件関連でゆうちょも大変な事になったので
今、この件で郵便局に行ってもゆうちょPayは使えなかっただろうな〜
この口座の暗証番号は2度と忘れないけど・・・
暗証番号やパスワードの管理はしっかりしよっっと
。
ゆうちょPayもそのひとつだが・・・

普段はゆうちょダイレクトを
利用していて
ATMで出し入れしない
ゆうちょ口座があった。
それをゆうちょPayに使おうとしたのが・・・8月の半ば。
しかし問題があった。
今まで暗証番号やパスワードは
覚えているか何かに記録していて
使えなくなるようなことは1度もなかった・・・
この口座の暗証番号だけはどうやっても思い出せず・・・
3年以上この口座のキャッシュカードは使わなかった・・・
スマホでゆうちょPayの初期設定を始めていくと
この暗証番号が必要だった・・・
候補は5つくらい思い浮かぶが確証がない・・・
(だから何年もキャッシュカードを使わなかったんやけど)
確率が高いと思うのを入力していくと・・・ダメダメダメで。
3度失敗して・・・ロックがかかった・・・

仕方がなく近所の郵便局に・・・
ロックを解除してもらってゆうちょPayのことを話すと・・・
そこで再度、暗証番号を入力することに・・・
3度失敗しているので別のを入力・・ダメ。
その次の候補で・・やっとOK!!!
なんと5番目の候補が正解だった。
ゆうちょPayの手続きは無事完了して使えるようになった。
(こんなことは初めてでちょっとショック

その後、ドコモ口座事件関連でゆうちょも大変な事になったので
今、この件で郵便局に行ってもゆうちょPayは使えなかっただろうな〜

この口座の暗証番号は2度と忘れないけど・・・
暗証番号やパスワードの管理はしっかりしよっっと

11月30
10月20
そこにバッテリーの限界が訪れているiPhone6があったので…。

自らバッテリー交換をしてみることに…
交換するためのセット商品は
楽天でもAmazonでも売っていて、
今回はAmazonで購入。
(必要な工具までセットになっている)
送料込みでだいたい1500円前後で買える!
交換のやり方は調べたら動画を見つけられるので交換前にチェック。
バッテリーを固定しているテープ剥がしが大変やったけど、交換成功!
問題なく100%充電が可能になった!!
まだまだいろいろ使えそうや。
テープ剥がしだけが大変かも知れないけど、
それ以外は簡単。
バッテリー交換にお金をかけたくない人にオススメ

容量も1810mAhから2200mAhにアップしました…

iPhone 6 互換バッテリー 616-0805

自らバッテリー交換をしてみることに…
交換するためのセット商品は
楽天でもAmazonでも売っていて、
今回はAmazonで購入。
(必要な工具までセットになっている)
送料込みでだいたい1500円前後で買える!
交換のやり方は調べたら動画を見つけられるので交換前にチェック。
バッテリーを固定しているテープ剥がしが大変やったけど、交換成功!
問題なく100%充電が可能になった!!
まだまだいろいろ使えそうや。
テープ剥がしだけが大変かも知れないけど、
それ以外は簡単。
バッテリー交換にお金をかけたくない人にオススメ


容量も1810mAhから2200mAhにアップしました…

GTBonad

iPhone 6 互換バッテリー 616-0805
10月1
消費税が10%になった・・・

個人的には「おサイフケータイ」を
使いこなしてきたので
違和感はまったくないけど・・・
キャッシュレス化が進み過ぎてもどうかなと
思ってきたので、日本は現金払いがメインでも
良いんじゃないかと。
でも、ここまでキャッシュレスがお得な期間には
できるかぎり使うべきです!!

使えば消費税が5%以下になる可能性もあるし、
難しく考えず、チャレンジしてみましょう!!
でも、たとえば消費税10%がプラスされたところから
5%マシになるということは、実質は5%以上の
返還が確定のような・・・??!
細かいところはよく分かっていないけど
とにかく税金が上がったと文句を言う前に
やれば払わなくてよくなると考えてやりませんか!
(ちなみにマイスマホの状況・・・
楽天Edy、nanaco、WAON、楽天Pay、QUICPay、LINEPay、
ファミペイ、メルペイ、モバイルSuica、PayPay、Ponta、
モバイルTカード、楽天ポイント・・・が使えます!!!)
楽しみながらキャッシュレス決済をするのがオススメ!

個人的には「おサイフケータイ」を
使いこなしてきたので
違和感はまったくないけど・・・
キャッシュレス化が進み過ぎてもどうかなと
思ってきたので、日本は現金払いがメインでも
良いんじゃないかと。
でも、ここまでキャッシュレスがお得な期間には
できるかぎり使うべきです!!

使えば消費税が5%以下になる可能性もあるし、
難しく考えず、チャレンジしてみましょう!!
でも、たとえば消費税10%がプラスされたところから
5%マシになるということは、実質は5%以上の
返還が確定のような・・・??!
細かいところはよく分かっていないけど
とにかく税金が上がったと文句を言う前に
やれば払わなくてよくなると考えてやりませんか!

(ちなみにマイスマホの状況・・・
楽天Edy、nanaco、WAON、楽天Pay、QUICPay、LINEPay、
ファミペイ、メルペイ、モバイルSuica、PayPay、Ponta、
モバイルTカード、楽天ポイント・・・が使えます!!!)
楽しみながらキャッシュレス決済をするのがオススメ!
8月3
スシローで楽天PayやPayPayなどが使えるようになったらしいので・・・

チェックしてみたら、1番近所のスシローでは
まだ対応していなかった・・・・
PayPayが話題になったときに
500円分もらえるので始めて
プラス5000円分チャージしたけど
残っていたのでそろそろ使ってみたい・・・
で、その次に近いスシローをチェックしてみると・・・
対応していた!!

チャリで行ける範囲なので・・・
夕方でも激暑の中、行ってみた
。
いつものおっさんコースメニューを中心に・・・
。。。。食事終了
確認のために店員にもPayPayで決済できるのか聞いてみたら
大丈夫だというので。。。
PayPayを店頭で使うのは初。
どうかなと思っていたら支払いはなんと無人機・・・
支払い方法を選択してPayPay決済完了
良いな、スシロー。
スマホだけでイケるし・・・。
今度は楽天Payで支払いしよかな?!

チェックしてみたら、1番近所のスシローでは
まだ対応していなかった・・・・

PayPayが話題になったときに
500円分もらえるので始めて
プラス5000円分チャージしたけど
残っていたのでそろそろ使ってみたい・・・
で、その次に近いスシローをチェックしてみると・・・
対応していた!!

チャリで行ける範囲なので・・・
夕方でも激暑の中、行ってみた

いつものおっさんコースメニューを中心に・・・
。。。。食事終了

確認のために店員にもPayPayで決済できるのか聞いてみたら
大丈夫だというので。。。
PayPayを店頭で使うのは初。
どうかなと思っていたら支払いはなんと無人機・・・
支払い方法を選択してPayPay決済完了

良いな、スシロー。
スマホだけでイケるし・・・。
今度は楽天Payで支払いしよかな?!

7月27
6月の終わりに楽天モバイルに・・・

mineoにはまったく不満がなかったが・・・
スマホ自体が古くなったのが原因なのか??
「〜acore〜」エラーが続出して
その度に1度セーフモードで起動しなくては
エラーがずっと出るようになってしまったので
新機種購入を検討
。
mineoで安いのがあれば・・
そのまま機種変更しても良かったけど
楽天モバイルでシャープ製のスマホが
とにかく安かったので思い切って
MNPで乗り換えへ・・・。
キャンペーンで安くなっている上に、楽天スーパーポイントも貯まっていたから
機種代はほぼ無料で!
これで3ヶ月くらいは0円で使えて
その後も月3.1GBの契約で1600円ほど。
基本的に大容量のデータはWi-Fiでしかやり取りしないので
3GBもあれば充分すぎる・・・。
1ヶ月ほど使ってみたけど問題なし。
スマホ代が月1500円程度に抑えられるので
mineoや楽天モバイルなどのMVNOを選択することをオススメします
!!

mineoにはまったく不満がなかったが・・・
スマホ自体が古くなったのが原因なのか??
「〜acore〜」エラーが続出して
その度に1度セーフモードで起動しなくては
エラーがずっと出るようになってしまったので
新機種購入を検討

mineoで安いのがあれば・・
そのまま機種変更しても良かったけど
楽天モバイルでシャープ製のスマホが
とにかく安かったので思い切って
MNPで乗り換えへ・・・。
キャンペーンで安くなっている上に、楽天スーパーポイントも貯まっていたから
機種代はほぼ無料で!
これで3ヶ月くらいは0円で使えて
その後も月3.1GBの契約で1600円ほど。
基本的に大容量のデータはWi-Fiでしかやり取りしないので
3GBもあれば充分すぎる・・・。
1ヶ月ほど使ってみたけど問題なし。
スマホ代が月1500円程度に抑えられるので
mineoや楽天モバイルなどのMVNOを選択することをオススメします

8月24
電波時計は電波を受信して
時刻を合わせてくれるから便利なわけで・・・
日本で電波を発信している場所は・・・
佐賀県と福岡県の境からと
福島県からの2ヵ所・・・だけ。
だから関西で電波を受信しにくいのか・・・
と、ほぼ諦めていた・・・。
・・・今回、愛媛に帰省したときに
電波時計の機能のある腕時計をしていると
気がつくと何もしなくても・・
毎日確実に受信している・・・
大阪では家の中ではほぼ受信しないので・・・
調べていたらスマホのアプリがあることが分かった・・・
まあ、気付くのが遅かったんやけど・・
アンドロイドなので「JJYEmulator」
・・・というアプリ
スマホにイヤホンをつけて、音量を上げて
それを時計の受信ポジションに密着させて・・・
2分くらい・・・待つ・・・ピッ!!
受信した・・・・
こんな便利なアプリがあったんやな〜
ちなみにiPhoneでは「JJY Simulator」
どうしても電波を受信して時刻を合わせたいときには
アプリからの受信を試してみて下さい!!
続きを読む
時刻を合わせてくれるから便利なわけで・・・


佐賀県と福岡県の境からと
福島県からの2ヵ所・・・だけ。
だから関西で電波を受信しにくいのか・・・
と、ほぼ諦めていた・・・。
・・・今回、愛媛に帰省したときに
電波時計の機能のある腕時計をしていると
気がつくと何もしなくても・・
毎日確実に受信している・・・
大阪では家の中ではほぼ受信しないので・・・
調べていたらスマホのアプリがあることが分かった・・・
まあ、気付くのが遅かったんやけど・・
アンドロイドなので「JJYEmulator」
・・・というアプリ
スマホにイヤホンをつけて、音量を上げて
それを時計の受信ポジションに密着させて・・・
2分くらい・・・待つ・・・ピッ!!
受信した・・・・
こんな便利なアプリがあったんやな〜

ちなみにiPhoneでは「JJY Simulator」
どうしても電波を受信して時刻を合わせたいときには
アプリからの受信を試してみて下さい!!
続きを読む
5月30
初めに今と違う番号で1年程度、
それから次に今と同じ番号でほぼ22年間、
au(ツーカー時代を含む)を続けてきた…

約23年auにはお世話になって来たけど
さすがにauのスマホ料金は高いと
感じるので、mineo(マイネオ)に
乗り換えた…。
今使っている機種のまま、
SIMを入れ替えるだけで
auからmineoに乗り換えられるので
mineoに決定。
これだけで月々約7500円だった料金が
約1500円に抑えられる!!
嘘のようなホントの話。
多少の設定は必要やけど
アプリや画像、おサイフケータイなど、
バックアップする必要もなく、
乗り換え完了!
さらばau
mineo
それから次に今と同じ番号でほぼ22年間、
au(ツーカー時代を含む)を続けてきた…

約23年auにはお世話になって来たけど
さすがにauのスマホ料金は高いと
感じるので、mineo(マイネオ)に
乗り換えた…。
今使っている機種のまま、
SIMを入れ替えるだけで
auからmineoに乗り換えられるので
mineoに決定。
これだけで月々約7500円だった料金が
約1500円に抑えられる!!
嘘のようなホントの話。
多少の設定は必要やけど
アプリや画像、おサイフケータイなど、
バックアップする必要もなく、
乗り換え完了!
さらばau

mineo
1月31
1月1
12月11
10月12
3月21
3月20
- ブログネタ:
- Android au に参加中!

マクドのかざすクーポンを読み取らなかったので
気になっていた・・・
無料クーポンはそのまま残っていたので
今日は別のマクドナルド店に行って
チェックしてみた!
昨日は行列状態の時のトラブルで後の人に迷惑を
かけたので同じ事にならないように雨の中・・
人が少なそうな時間帯にかざしてみた!!
ところが。。。。気が抜ける!・・・何の苦労も無く
スンナリとかざすクーポンは読み取られ・・
Edy決済も一瞬でシャリーンで完了!!
???昨日の不調は何だったんだろうか????

・・・気分良く帰宅して・・・
WBCのベネズエラ共和国の
チャンピオン情報をチェック!
なんと無敗チャンピオンの誕生。
予選から1回も負けず全勝優勝という・・。
強過ぎ!!
それからベネズエラ共和国も相手のプエルトリコもカリビアン。
次のWBCは日本のパイレーツの出番が来たか??!
と思いながら晩飯はチキン料理でサルサソースと大葉のソースを作って
2種類の味を楽しみながらビール

旨い


スマホに代えてから同じような事が1度あったけど・・
今日マクドナルドでかざすクーポンを読み取り機にかざして
購入しようと思ったら・・・読み取らない。
前の時は読み取りづらかっただけで最後は読み取ったけど
今回は全く読み取らなくて結局店員が手動で入力して決済した。
しかもここのマクドナルドでは何故かEdyも読み取らず・・
何度もチャレンジしてやっと読み取った。
結構客が並んでいた状態だったのでかなり迷惑な俺・・
ここに来る前にセブンイレブンでnanacoを使用したときは
割と簡単に読み取ったので何が原因なのか分からないけど
このスマホも少し関係しているんだろうな〜・・・
。
困ったけど・・店員が手動で入力した無料クーポンは減らず
そのまま残っていたので・・ラッキーと思うべきか??!

スッキリしないまま晩飯の時間。
こういう時はお好み焼きやろ
!?
という事で・・・
お好み焼きとビールで

今日マクドナルドでかざすクーポンを読み取り機にかざして
購入しようと思ったら・・・読み取らない。
前の時は読み取りづらかっただけで最後は読み取ったけど
今回は全く読み取らなくて結局店員が手動で入力して決済した。
しかもここのマクドナルドでは何故かEdyも読み取らず・・
何度もチャレンジしてやっと読み取った。
結構客が並んでいた状態だったのでかなり迷惑な俺・・

ここに来る前にセブンイレブンでnanacoを使用したときは
割と簡単に読み取ったので何が原因なのか分からないけど
このスマホも少し関係しているんだろうな〜・・・

困ったけど・・店員が手動で入力した無料クーポンは減らず
そのまま残っていたので・・ラッキーと思うべきか??!

スッキリしないまま晩飯の時間。
こういう時はお好み焼きやろ

という事で・・・
お好み焼きとビールで


3月10
以前から気になっていた9人まで限定のSNSアプリ「Close」

ツイッターやフェイスブックに
違和感を覚えている人向け??
家族や親友やカップル向けという。
俺も確かにツイッターやフェイスブックの
アカウントを持っているんやけど・・
基本的にはキャンペーンやポイントゲットのために
アカウントが必要で利用しているのが主で
俺向きではないというか・・・
で、この「Close」
9人までしか登録できないので気軽にやりとり出来る人だけを
登録すれば良いから気楽
!
少し使ってみたけどシンプルで簡単で面白い
!!
まあ賢い人はツイッターもフェイスブックもCloseもLINEも・・・・
使いこなし・使い分けしているんだろうけどナ・・・
カップル用に2人だけというアプリも結構ある・・
笑ったのが妄想用というか1人のみのsnsアプリがあるらしい


ツイッターやフェイスブックに
違和感を覚えている人向け??
家族や親友やカップル向けという。
俺も確かにツイッターやフェイスブックの
アカウントを持っているんやけど・・
基本的にはキャンペーンやポイントゲットのために
アカウントが必要で利用しているのが主で
俺向きではないというか・・・
で、この「Close」
9人までしか登録できないので気軽にやりとり出来る人だけを
登録すれば良いから気楽

少し使ってみたけどシンプルで簡単で面白い

まあ賢い人はツイッターもフェイスブックもCloseもLINEも・・・・
使いこなし・使い分けしているんだろうけどナ・・・

カップル用に2人だけというアプリも結構ある・・
笑ったのが妄想用というか1人のみのsnsアプリがあるらしい


スマホでポンタの情報を見ようとしたら・・
ログインできない!!
MLWCAS0062E ?
というエラーメッセージ
何だ?
パスワードも間違っていないはず。。
わざわざ電話するのもいやだったけど
悩んだ末に電話したら・・
「5回ログインに失敗したからロックされています。」
という事らしい・・
ロックを解除してもらってパスワードを再確認・・・
!!!
おそらく「-」とか「_」を間違えて入力したようだ。
ログイン出来た!

今日も風邪の影響で咳が酷くて
簡単な晩飯でいこう!
ナス入り麻婆豆腐を丼用に作って
丼にした。
咳は止まらないけどこれはビールで・・
WBCは日本が負けた・・・。
2次予選に期待したい!!
ログインできない!!
MLWCAS0062E ?
というエラーメッセージ
何だ?
パスワードも間違っていないはず。。
わざわざ電話するのもいやだったけど
悩んだ末に電話したら・・
「5回ログインに失敗したからロックされています。」
という事らしい・・
ロックを解除してもらってパスワードを再確認・・・
!!!
おそらく「-」とか「_」を間違えて入力したようだ。
ログイン出来た!

今日も風邪の影響で咳が酷くて
簡単な晩飯でいこう!
ナス入り麻婆豆腐を丼用に作って
丼にした。
咳は止まらないけどこれはビールで・・
WBCは日本が負けた・・・。
2次予選に期待したい!!
突然スマホに使用していたSDカードがダメになったから
新しくSDを購入したけど・・今のところ問題はない・・

ふと考えると故障してダメになった方の
SDカードは保証期間内だったんじゃないかと
調べると1年経ってないので問い合わせたら
着払いで送れば対応してくれるという・・・
ただし保証書代わりの領収書が必要・・
「マジか?捨てたかも・・」と思って必死で
探すとなんとか見つかり・・荷造り。
クロネコメンバーなので送り状もプリンタで印刷して
着払いなので家まで荷物を取りに来てもらって数日。
同じ商品が送られてきた。
スマホに使うのは怖いのでIXY Digital用に使ってみる
。
これでエラーが出まくったらSDが故障した原因は
スマホではなかったと言うことかナ

新しくSDを購入したけど・・今のところ問題はない・・

ふと考えると故障してダメになった方の
SDカードは保証期間内だったんじゃないかと
調べると1年経ってないので問い合わせたら
着払いで送れば対応してくれるという・・・
ただし保証書代わりの領収書が必要・・
「マジか?捨てたかも・・」と思って必死で
探すとなんとか見つかり・・荷造り。
クロネコメンバーなので送り状もプリンタで印刷して
着払いなので家まで荷物を取りに来てもらって数日。
同じ商品が送られてきた。
スマホに使うのは怖いのでIXY Digital用に使ってみる

これでエラーが出まくったらSDが故障した原因は
スマホではなかったと言うことかナ


2月10
スマホ用に使っていた32GBのMicro SDHCカード・・
SDカードの中にバックアップファイルを保存していたのに・・
今回のようにいきなりSDが駄目になるとバックアップを復元できない。
またまた油断していたらやらかしてしまった・・

バックアップのバックアップが最低限必要だと再認識。
バックアップのバックアップのバックアップくらいはやっておこう!
全部違うパソコンやメディアに。
・・・果たしてこれだけで解決出来るのか

![]() microSDHCカード 32GB class10 Transcend社製 TS32GUSDC10 | ★ |
SDカードの中にバックアップファイルを保存していたのに・・
今回のようにいきなりSDが駄目になるとバックアップを復元できない。
またまた油断していたらやらかしてしまった・・


バックアップのバックアップが最低限必要だと再認識。
バックアップのバックアップのバックアップくらいはやっておこう!
全部違うパソコンやメディアに。
・・・果たしてこれだけで解決出来るのか


月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録