先日、MDの録音でドタバタしたのが関係あるけど、
突如ある製品を思い出した。
押し入れの中を必死で探すと
出て来た。
DCC(デジタルコンパクトカセット)
!!
MDと同じ頃に登場したのに、競争に
負けてあっという間に消えていった
デジタルオーディオ機器。
当時はまだカセットテープの時代で、これはカセットテープも
そのまま再生できる。
と言う意味で、もう少し生き残るかなと思ったのにMDに完敗して
豪快に消えていった。
しかし、俺が何故これを持っているかというと、その頃の俺は
レコーディングにも興味があり、レコーディング本なども
買い漁っていて、その中のモニター募集で見事に手に入れたのだ。
だから、全く消えていった事に悔しさはない。
かなり綺麗なまま保存していたのに、ポータブルMDと同じく
部分的に加水分解的なネッチョリ感があるナ〜
。
それより確かこれで聴くために、当時販売されていて
唯一購入したフェイスノーモアのDCCが見あたらない・・・
(当時は普通のCDショップでも売っていた。)
家の中にあるはずやから、今から見つかるまで捜索に入る

突如ある製品を思い出した。
出て来た。
DCC(デジタルコンパクトカセット)

MDと同じ頃に登場したのに、競争に
負けてあっという間に消えていった
デジタルオーディオ機器。
当時はまだカセットテープの時代で、これはカセットテープも
そのまま再生できる。
と言う意味で、もう少し生き残るかなと思ったのにMDに完敗して
豪快に消えていった。
しかし、俺が何故これを持っているかというと、その頃の俺は
レコーディングにも興味があり、レコーディング本なども
買い漁っていて、その中のモニター募集で見事に手に入れたのだ。
だから、全く消えていった事に悔しさはない。
かなり綺麗なまま保存していたのに、ポータブルMDと同じく
部分的に加水分解的なネッチョリ感があるナ〜

それより確かこれで聴くために、当時販売されていて
唯一購入したフェイスノーモアのDCCが見あたらない・・・
(当時は普通のCDショップでも売っていた。)
家の中にあるはずやから、今から見つかるまで捜索に入る

