またまたRAMディスク関連!
問題なく快適に管理領域以上の
メモリを限界突破させて使用してきた。
しかし、ちょいトラブル発生。
メモリ4GB中管理領域以上が約750MB。
この750MBをRAMディスクとして使ってきたけど
IEのキャッシュに250MBで残りを固定した仮想メモリに
割り当てていたが、IEのキャッシュ容量を超える
ダウンロードファイルの場合、うまくダウンロードできない。
完了してもサイズ容量が違っていて実行するとエラーになる。
今回NTTのスタートアップツールなどのファイル360MBを
ダウンロードするとダメで、同じようなデカいファイルを
試してみてもダメだった。
RAMディスク空き容量に、ある程度余裕がないとだめらしい。
だから750MB中IEキャッシュに250で仮想メモリに250MBなら
問題なくファイルをダウンロードできて実行できる。
指定するIEキャッシュ容量以上のダウンロードが問題ではなく、
ある程度空きディスク容量があれば問題は起きない。
これはドデカいファイルをダウンロードするような環境でRAMディスクに
IEのキャッシュを置く場合は全メモリが6GBは欲しい気がするな
問題なく快適に管理領域以上の
メモリを限界突破させて使用してきた。
しかし、ちょいトラブル発生。
メモリ4GB中管理領域以上が約750MB。
この750MBをRAMディスクとして使ってきたけど
IEのキャッシュに250MBで残りを固定した仮想メモリに
割り当てていたが、IEのキャッシュ容量を超える
ダウンロードファイルの場合、うまくダウンロードできない。
完了してもサイズ容量が違っていて実行するとエラーになる。
今回NTTのスタートアップツールなどのファイル360MBを
ダウンロードするとダメで、同じようなデカいファイルを
試してみてもダメだった。
RAMディスク空き容量に、ある程度余裕がないとだめらしい。
だから750MB中IEキャッシュに250で仮想メモリに250MBなら
問題なくファイルをダウンロードできて実行できる。
指定するIEキャッシュ容量以上のダウンロードが問題ではなく、
ある程度空きディスク容量があれば問題は起きない。
これはドデカいファイルをダウンロードするような環境でRAMディスクに
IEのキャッシュを置く場合は全メモリが6GBは欲しい気がするな