絶好調だと思い続けていたCore2Duo機!
ところが時々デュアルコアなCore2Duoが
シングルコアとして起動していることが発覚??
タスクマネージャでチェックすると↓なカンジ
まず、時々、起動後何故かシングルコアなCore2Duo

次は再起動するとデュアルコアなCore2Duo

右上部分のグラフがCPUを
表している。
デュアルコアなら右上部に
2つグラフが現れるはずが・・
再起動すれば必ずデュアルコアとして
起動しているので問題ないが・・
なぜ、時々こうなるのかは不明。
必ずというわけでもないから・・
特定しづらい。
BIOSなのか電源なのかOSなのか
しっかし、よくもこんなに
話題を提供してくれるな〜
ところが時々デュアルコアなCore2Duoが
シングルコアとして起動していることが発覚??
タスクマネージャでチェックすると↓なカンジ

まず、時々、起動後何故かシングルコアなCore2Duo
次は再起動するとデュアルコアなCore2Duo
右上部分のグラフがCPUを
表している。
デュアルコアなら右上部に
2つグラフが現れるはずが・・
再起動すれば必ずデュアルコアとして
起動しているので問題ないが・・
なぜ、時々こうなるのかは不明。
必ずというわけでもないから・・
特定しづらい。
BIOSなのか電源なのかOSなのか

しっかし、よくもこんなに
話題を提供してくれるな〜
