我が家のメインプリンタはエプソンのPM-970C(2002年の10月購入)で、
パソコン界で考えるともう古い製品になる。
最近、写真印刷と普通紙印刷をした。
ここで、問題発生

写真印刷は全く問題無かったが、普通紙印刷する時にその問題は起きた。
何枚も印刷するのでオートシートフィーダにエプソン普通紙を
20枚程セットして印刷開始。
1枚目の印刷が終わり給紙された。なんと一気に10枚出てきた。
2枚目の印刷時には3枚?
メチャクチャな給紙状態。
このままでは自ら一枚ずつ給紙しないとダメかも知れない。あ〜あ

給紙ボタンを押して何度もチェックしたが相変わらずランダムな排出??
毎日印刷するわけでもないし、いいと言えばいいが・・
修理に出すのもな〜。
新しいのを買うのもな〜。
どちらかと言えば、古い方のプリンタ(PM920C 2001年9月購入)が故障して欲しかったナ。
対策検討中

インクが7本ぐらい個別のやつですよね!
一本づつ変えるのめんどくさいですよね!