2011年10月
- ブログネタ:
- 日本人メジャーリーガー に参加中!

今年はレンジャーズとワイルドカードから
勝ち上がったカージナルスの対戦で
ワールドシリーズは行われた。
そしてカージナルスがワイルドカードからの下克上状態で
チャンピオンになった!
戦いは最終第7戦までもつれた。
第6戦の奇跡的な逆転のノリが最後まで続いていた感じ。
レンジャーズには上原と建山が所属しているので
出来ればレンジャーズが勝った方が良かったけど
カージナルスの勝ちへの執念が上回っていた!
カージナルスおめでとう!!
・・・・・・・・
この試合が終わったと思ったら日本プロ野球のクライマックスシリーズが始まり、
日本ハムはダルビッシュが投げて必勝態勢だったけど西武に負けていた・・。
セ・リーグはヤクルトがまず巨人に1勝したようだ。
今年は、もう少し野球観戦が楽しめそうだな〜


ケースファンなどは12V仕様がほとんど・・

配線を変更すると12Vから5V給電に
変更できてファンの回転を半分程にする事が
できる。
これでさらに静音化するという作戦。
画像のような商品もあるし実際1個持っているけど自分で配線を変更して
ファンへの給電を5Vに変更することが出来る。
最近購入したファンに付属の
ケーブル2本を5V給電するように
配線を換えた。
(画像の1番下のケーブルは
ノーマル状態)
4本の線。1,2,3,4
12Vの場合ファンケーブルは1,2に繋がっているのを
5Vの場合4,3に変更。
なんとこの方法で1,4に変更すると7V給電になるという。
これはイマイチ何故かよく分からんけど・・
これでファンの回転数を落とす事が可能になるけど
中には5Vで回らないファンもあるのでチェックが必要
。
この付属のケーブルの場合は回転数をモニタ出来るケーブルも
あるので便利だ。
今すぐは必要ないけど使える場所が見つかったらこの5V仕様の
ケーブルで静かにファンを回してみるか



配線を変更すると12Vから5V給電に
変更できてファンの回転を半分程にする事が
できる。
これでさらに静音化するという作戦。
画像のような商品もあるし実際1個持っているけど自分で配線を変更して
ファンへの給電を5Vに変更することが出来る。

ケーブル2本を5V給電するように
配線を換えた。
(画像の1番下のケーブルは
ノーマル状態)
4本の線。1,2,3,4
12Vの場合ファンケーブルは1,2に繋がっているのを
5Vの場合4,3に変更。
なんとこの方法で1,4に変更すると7V給電になるという。
これはイマイチ何故かよく分からんけど・・
これでファンの回転数を落とす事が可能になるけど
中には5Vで回らないファンもあるのでチェックが必要

この付属のケーブルの場合は回転数をモニタ出来るケーブルも
あるので便利だ。
今すぐは必要ないけど使える場所が見つかったらこの5V仕様の
ケーブルで静かにファンを回してみるか



10月27
- ブログネタ:
- 外国料理、どこの国の料理が好き? に参加中!

まあ増えたり減ったりしているわけやけど・・
最近ターメリックライスが作りたくなったけど
あると思っていたら意外と持ってなくて・・

プロヴァンスミックスというのを
購入!!
プロヴァンスミックスはローズマリー・
バジル・タイム・オレガノのミックス。

まずはターメリックライスが作りたかったので
早速作った。
(メインは豚しゃぶ肉を使った肉豆腐で・・)
新しいのでターメリックの香りも良くて
美味いライスが出来た。
次はプロヴァンスミックスで何か作ろう



- ブログネタ:
- ☆★今日のごはん♪★☆彡 に参加中!

微妙な暑さを感じる天気が続いていたけど
今日は長袖ニット系でも暑くなかった。
何故か手巻き寿司が食べたくなり・・
スーパーで刺身を探すと・・
秋刀魚の刺身があった!
他には鰺やイカ、鮭、マグロ、ネギトロ、だし巻き・カニかま・・・
まあ結局自由な組み合わせで食べて飲んで・・

ビールからコノスル白ワインへ

治った途端に飲みすぎ

しかし手巻き寿司と白ワインの組み合わせはサイコー

酔っぱらったまま寝てしまいそうや

再度注文していたFREEDOM PFN-FAM812 (フレキシブルアーム)が
届いたので・・・

風邪は治ったかなと思っていたら
昨夜は喘息気味になって眠れず・・
体調はイマイチ・・
でもフレキシブルアームで3台目のPCに
ファンを追加
!
KAZE-JYUNIスリム SY1212SL12SL (800rpm)
1度失敗しているので無理な取付はやめて1番無難な位置で
取り付けて温度チェック。
温度は下がっているけど大して下がっていない。
さらにファンレスグラボに近付けて設置。
再度温度チェック!
2台目PC程の効果はないけど10度ほど温度が下がっているので
この迷路なPCはこれで充分
。
まだ今回のファン交換などでで余ってしまったファンがあるので・・
4台目に取り付けるか?!!
いやいや・・今日は喘息に気をつけて寝よう・・・

届いたので・・・


風邪は治ったかなと思っていたら
昨夜は喘息気味になって眠れず・・

体調はイマイチ・・
でもフレキシブルアームで3台目のPCに
ファンを追加

KAZE-JYUNIスリム SY1212SL12SL (800rpm)
1度失敗しているので無理な取付はやめて1番無難な位置で
取り付けて温度チェック。
温度は下がっているけど大して下がっていない。
さらにファンレスグラボに近付けて設置。
再度温度チェック!
2台目PC程の効果はないけど10度ほど温度が下がっているので
この迷路なPCはこれで充分

まだ今回のファン交換などでで余ってしまったファンがあるので・・
4台目に取り付けるか?!!
いやいや・・今日は喘息に気をつけて寝よう・・・


10月24
結局家族全員が風邪をひき・・・

俺自体は今日の午後くらいから体が軽くなった
感じで・・・元気になってきた
。
家族全員、熱は大して出なかったけど・・
鼻水が止まらず鼻づまりが酷くて
喉が痛いという風邪だった。
と言うことで全然関係ないけど風邪の時に食べて
美味かった「かまたまたま」?!
釜揚げうどん+生玉子+煮玉子でかまたまたま
タマゴにタマゴかって感じやけど・・
軽くハバネロ醤油をかけると一味や七味は必要なかった。
マグロタルタルはネギトロ用の
マグロにオリーブオイルとレモン汁に
塩、コショウで味を調えたモノを
フランスパンにぬって食べる!
これはワインに合うし美味い
!!
風邪の時に赤ワイン??
まあ飲みすぎると駄目やけど軽く薬代わりにと思っていたら
やっぱりワインに合う料理で思ったより飲んでしまったけど・・。
風邪薬もしっかり飲んで思ったより速く治ってきた気がする・・


俺自体は今日の午後くらいから体が軽くなった
感じで・・・元気になってきた

家族全員、熱は大して出なかったけど・・
鼻水が止まらず鼻づまりが酷くて
喉が痛いという風邪だった。
と言うことで全然関係ないけど風邪の時に食べて
美味かった「かまたまたま」?!
釜揚げうどん+生玉子+煮玉子でかまたまたま
タマゴにタマゴかって感じやけど・・
軽くハバネロ醤油をかけると一味や七味は必要なかった。

マグロにオリーブオイルとレモン汁に
塩、コショウで味を調えたモノを
フランスパンにぬって食べる!
これはワインに合うし美味い

風邪の時に赤ワイン??
まあ飲みすぎると駄目やけど軽く薬代わりにと思っていたら
やっぱりワインに合う料理で思ったより飲んでしまったけど・・。
風邪薬もしっかり飲んで思ったより速く治ってきた気がする・・

昨夜は風邪のせいで鼻づまりが酷くて寝られなくて・・
朝になって少し寝て・・・
我が家のPCのエアフロー問題に一気に
取りかかった。
当分キッチリ掃除していないCPUクーラーも
全部取り外して掃除した。
さらにメインPCのCPUクーラーのファンを
大型12cmファンに交換・・
安かったので静音LED仕様で
。
温度チェックしても狙い通りの結果!!

次はVISTAパソコンのファンレスVGAカードを
冷やすためのさらに大型14cmファンを取り付け
ケースファンも交換。
大型なので低速でも結構全体的に冷える。
これも一応成功!
風邪で完全に疲れた状態ながら次のパソコンにフレキシブルアームを
使ってファンレスVGAカードを冷やす作戦を実行中にとうとうミスった・・
パソコンに取り付ける時にファンステイが邪魔になったので1度取り外して
後から取り付けようとすると、ネジを締めても固定出来ない・・!
何度もやっているとアームが変になって諦めた・・・
高いものではないのもう1度注文した・・・これは大失敗
。
ここで風邪の症状が悪化した感じなので今日は終了・・・
。
次は3日後くらいに注文したアームが届いてからやろう
。
その頃には風邪も治っているだろうし・・・

我が家のPCのエアフロー問題に一気に
取りかかった。
当分キッチリ掃除していないCPUクーラーも
全部取り外して掃除した。
さらにメインPCのCPUクーラーのファンを
大型12cmファンに交換・・
安かったので静音LED仕様で

温度チェックしても狙い通りの結果!!

次はVISTAパソコンのファンレスVGAカードを
冷やすためのさらに大型14cmファンを取り付け
ケースファンも交換。
大型なので低速でも結構全体的に冷える。
これも一応成功!
風邪で完全に疲れた状態ながら次のパソコンにフレキシブルアームを
使ってファンレスVGAカードを冷やす作戦を実行中にとうとうミスった・・
パソコンに取り付ける時にファンステイが邪魔になったので1度取り外して
後から取り付けようとすると、ネジを締めても固定出来ない・・!
何度もやっているとアームが変になって諦めた・・・
高いものではないのもう1度注文した・・・これは大失敗

ここで風邪の症状が悪化した感じなので今日は終了・・・

次は3日後くらいに注文したアームが届いてからやろう

その頃には風邪も治っているだろうし・・・



まあ当然と言えば当然・・・
機器類の温度が高温状態になり結局
ファンレスはダメって事で

でもうるさいPCにしたくないので出来るだけ
静かなファンを追加して空気の流れの改善に務めることにした・・。
と言うのも我が家のVISTAパソコンの普段は動かしていない
ケースファンを動かすと一気にファン無しグラフィックカードの温度が
20度近く下がって改めてエアフローの大切さが身に染みたから。
明日、この画像のパーツ類に加えてさらに2〜3個のパーツが届くので
一気に我が家のパソコン全てを改善する予定だった・・
ところが、二日程前に家族が風邪をひいたと思ったら・・

今日の俺は喉が痛くて鼻水が出て全身がだるい

このままいくと明日はエアフローの改善はやらない方が良いのに・・
やるだろうな〜

俺だから・・・
さらなるトラブルを生みそうで怖い


今日はハンバーグを作る・・

普通すぎるハンバーグにしようかと思ったけど
やめて柿ピー入りハンバーグに決めた!
まあ普通にハンバーグを作る準備をして
柿ピーを砕いて入れるだけなんやけど・・
野菜は小松菜が野菜室にあったので
ラップしてレンジで1分加熱して・・
冷水で冷まして水分を絞ってボールに塩と醤油を入れて
小松菜を入れて混ぜる。
今回この醤油にプラスして先日作ったハバネロ醤油を少々。
(流石に家族が食べるので2ミリ程度のみ
)
その小松菜を海苔で巻いた
。
ハンバーグは両面焼いて軽く蒸し焼きにした。
片方はピザ用チーズをのせてチーズハンバーグに!!
ソースはタマネギを炒めてウスターソースやケチャップなどを入れて
タマネギソースを作った。
なかなか良い組み合わせで美味かったけど・・
ハバネロ醤油の実力は量が少なすぎて分からなかった
。
今度、俺用にハバネロ醤油スペシャル料理でも作ろうかな〜
!

普通すぎるハンバーグにしようかと思ったけど
やめて柿ピー入りハンバーグに決めた!
まあ普通にハンバーグを作る準備をして
柿ピーを砕いて入れるだけなんやけど・・

野菜は小松菜が野菜室にあったので
ラップしてレンジで1分加熱して・・
冷水で冷まして水分を絞ってボールに塩と醤油を入れて
小松菜を入れて混ぜる。
今回この醤油にプラスして先日作ったハバネロ醤油を少々。
(流石に家族が食べるので2ミリ程度のみ

その小松菜を海苔で巻いた

ハンバーグは両面焼いて軽く蒸し焼きにした。
片方はピザ用チーズをのせてチーズハンバーグに!!
ソースはタマネギを炒めてウスターソースやケチャップなどを入れて
タマネギソースを作った。
なかなか良い組み合わせで美味かったけど・・
ハバネロ醤油の実力は量が少なすぎて分からなかった

今度、俺用にハバネロ醤油スペシャル料理でも作ろうかな〜

- ブログネタ:
- ☆★今日のごはん♪★☆彡 に参加中!

いつものコノスルがさらに美味い


パスタに限らずピザも良いし・・。
シチューでも良いし・・・

何だ?このトマト病は?
しかし、「トマト」の次は「エアフロー」な日々が訪れる事が
実は決まっている・・・・



- ブログネタ:
- 【 手作りチャレンジ日記 】 に参加中!

手作りピザにタバスコ感覚でかけて
食べてみた!!
まだ日が浅いので強力ではないけど
良い感じでピリ辛感がある。
しかもオリーブオイルの香りも感じるしタバスコよりも良い!!


・・と、思って調子に乗っていたら
なんとなく口の中が痛いような・・・

いや、ハバネロとは関係なくたまたま口の中が荒れただけだろう。
次はハバネロ醤油

これはどういう料理に合うんだろうか


最近若干PCの挙動が気になったので・・
Windows内のTEMPフォルダをチェックすると
久しぶりに消せないPerflib_Perfdata_***という
ファイルがあることに気付いた
。
以前はnVIDAのソフトが原因だったけど
今回は違う・・・
タスクマネージャのプロセスをチェックすると
普段見慣れないJQS.EXEというのが動いている。
Java Quick StarterというJavaの設定を実行しているからか
?
いつも基本的にはこのチェックを外すのになぜか実行していた。
試しにJava Quick StarterをオフにしたらTEMPフォルダから
Perflib_Perfdata_***というファイルは消えた
。
Perflib_Perfdata_***というファイルがPCの挙動がおかしい原因ではない
かもしれないが気になったファイルは消えたのでスッキリした。
話は変わるけどiPhone4Sが発売された・・
小学生でも軽く使いこなせるのが分かった・・・・
スマートフォン時代に乗り遅れそうや


久しぶりに消せないPerflib_Perfdata_***という
ファイルがあることに気付いた

以前はnVIDAのソフトが原因だったけど
今回は違う・・・

タスクマネージャのプロセスをチェックすると
普段見慣れないJQS.EXEというのが動いている。
Java Quick StarterというJavaの設定を実行しているからか

いつも基本的にはこのチェックを外すのになぜか実行していた。
試しにJava Quick StarterをオフにしたらTEMPフォルダから
Perflib_Perfdata_***というファイルは消えた

Perflib_Perfdata_***というファイルがPCの挙動がおかしい原因ではない
かもしれないが気になったファイルは消えたのでスッキリした。
話は変わるけどiPhone4Sが発売された・・
小学生でも軽く使いこなせるのが分かった・・・・

スマートフォン時代に乗り遅れそうや

少し前になんと京都産のハバネロを手に入れていたのに・・

手をつけていなかったので・・
何か面白いことは出来ないかと思っていたら
ハバネロオイル&ハバネロ醤油を作る事が
出来るというのでやってみる
。
醤油の方は切って種などをとって
漬け込むだけで良いらしい。
オリーブオイルの方はそのままでも良いけど、
ハバネロとニンニクを軽く揚げてから漬け込むと
さらに良いらしいので早速チャレンジ。
漬け込んだオイルはパスタなどに軽くかけて
食べると最高という・・
。
冷ましてから瓶に入れて、さらに
エキストラバージンオイルを
追加して出来上がり
!
冷蔵庫で数日間寝かせることで完成する。
これを使った料理も楽しみやけど・・
京都でハバネロ作りをしていることに驚いた。
また見つけたら手に入れたい。
しかも安いし
激辛マニアの間では既に当たり前の商品かも知れないナ〜
注意点
ハバネロを触ったり切る時は手袋をするか手にラップを巻いてから
するようにお願いします。
かぶれたり激痛に襲われたりすると言う話です。

手をつけていなかったので・・
何か面白いことは出来ないかと思っていたら
ハバネロオイル&ハバネロ醤油を作る事が
出来るというのでやってみる

醤油の方は切って種などをとって
漬け込むだけで良いらしい。

ハバネロとニンニクを軽く揚げてから漬け込むと
さらに良いらしいので早速チャレンジ。
漬け込んだオイルはパスタなどに軽くかけて
食べると最高という・・


エキストラバージンオイルを
追加して出来上がり

冷蔵庫で数日間寝かせることで完成する。
これを使った料理も楽しみやけど・・
京都でハバネロ作りをしていることに驚いた。
また見つけたら手に入れたい。
しかも安いし

激辛マニアの間では既に当たり前の商品かも知れないナ〜

注意点
ハバネロを触ったり切る時は手袋をするか手にラップを巻いてから
するようにお願いします。
かぶれたり激痛に襲われたりすると言う話です。
- ブログネタ:
- 「食べるラー油」食べてみましたか? に参加中!


手に入ったので、早速我が家定番の油そばで
チェック!
チョイ辛味よりはピリピリッとはしているけど
激辛ではないので辛い物が苦手な人以外は
楽しめる味


さらに俺好みで良い感じになる。
美味い

ビールにも合う!!

水餃子もまずは普通に食べてから
次にラー油をかけて食べてみた。
これも良い。
あっさり水餃子を普通に楽しんでから
ラー油味で楽しむ順番もお奨め

これで我が家の元気パワーも復活するだろう


- ブログネタ:
- .気になったニュース38 に参加中!

しかし原因は俺の予想通り原発とは関係なく
周辺民家の床下から見つかった瓶が
原因だと分かったそうだ。
もし日本全国でいや世界中で同じように
放射線量を細かく測定すれば、局地的に高い放射線量を
検出する場所が数百カ所は見つかるんじゃないだろうか

日本国内で見つかるのは問題だと思うけど
もしアメリカや中国、フランスなどで、この程度の
放射線量を示す場所が見つかった場合にどんな風に
対処するのか知りたい気がする。
ひょっとしたらこのマンションの駐車場辺りで高い放射線量を示す事が
あるかも知れないし・・・

まあ高い放射線を示す場所を全て知り尽くしたら・・・・
自宅から出られなくなるかも知れないし

昨日のPC改造はあまりにも雑すぎたので・・・
。

連休中の最後の日、天気も良いので
散歩も兼ねて近所のアプライドへ・・
歩くには良い季節になったと思っていたのに
今日は妙に暑い!
軽めのコートを着たりして大失敗
。
歩いて3分もしないうちにコートは脱ぎ
アプライドに直行。
適当に店内をみて、昨日の続きで使えそうな商品を買ってしまった。
まあここもEdyが使えるから気軽に買ったけどこんなちょっとした商品でも
なんか高いな〜
だから尚更ネットショップを利用してしまう俺。
店を出てからEdy決済つながりで歩いて3分ほどのマクドで昼食。
帰りにヤマダ電気にも寄ってケータイdeタッチでポイントを加算してから帰宅。
それから昨日と同じようにパーツ修繕に取りかかり、昨日のように
マザーボードまでは取り外さなくても良かったけど・・・
修繕自体はすんなりいったので、この際すっきりした配線に
したくなってしまい配置にこだわり始めたら結局は時間がかかった。
まあ時間がかかったけど見た目スッキリでトラブル0で終了して
これに関しては完結。
ヘヴィーな状況は変わってないけど気は紛れたかナ〜



連休中の最後の日、天気も良いので
散歩も兼ねて近所のアプライドへ・・

歩くには良い季節になったと思っていたのに
今日は妙に暑い!
軽めのコートを着たりして大失敗

歩いて3分もしないうちにコートは脱ぎ
アプライドに直行。
適当に店内をみて、昨日の続きで使えそうな商品を買ってしまった。
まあここもEdyが使えるから気軽に買ったけどこんなちょっとした商品でも
なんか高いな〜

だから尚更ネットショップを利用してしまう俺。
店を出てからEdy決済つながりで歩いて3分ほどのマクドで昼食。
帰りにヤマダ電気にも寄ってケータイdeタッチでポイントを加算してから帰宅。
それから昨日と同じようにパーツ修繕に取りかかり、昨日のように
マザーボードまでは取り外さなくても良かったけど・・・
修繕自体はすんなりいったので、この際すっきりした配線に
したくなってしまい配置にこだわり始めたら結局は時間がかかった。
まあ時間がかかったけど見た目スッキリでトラブル0で終了して
これに関しては完結。
ヘヴィーな状況は変わってないけど気は紛れたかナ〜


我が家でいつも厄介な?!迷路PCの騒音が凄くなってきたから・・
少し前に注文していたパーツが
届いたので早速取り付け!
簡単に済ませようと思っていたのに
流石にこのPCは簡単じゃない。
結局全部のケーブルを外し、マザーボードも
外さないと取り付けられなかった・・
。
CPUクーラー
SAMURAI ZZ 「侍ダブルゼット」
さらに騒音の1番の原因だと思う電源ユニットのファンも交換。
これも3pin仕様を2pin仕様に無理矢理変更して交換した。
EX-FDB採用長寿命ケースファン
KAMA FLOW2
交換した残骸も記念に!?
まあ両方のパーツとも安かったから交換したわけで
まあ温度も下がり静かになったけど・・・
このPCは色んな意味でまだまだやってくれるだろう



届いたので早速取り付け!
簡単に済ませようと思っていたのに
流石にこのPCは簡単じゃない。
結局全部のケーブルを外し、マザーボードも
外さないと取り付けられなかった・・

CPUクーラー
SAMURAI ZZ 「侍ダブルゼット」
さらに騒音の1番の原因だと思う電源ユニットのファンも交換。
これも3pin仕様を2pin仕様に無理矢理変更して交換した。
EX-FDB採用長寿命ケースファン
KAMA FLOW2

まあ両方のパーツとも安かったから交換したわけで
まあ温度も下がり静かになったけど・・・
このPCは色んな意味でまだまだやってくれるだろう



月別アーカイブ
訪問者数
livedoor プロフィール
KutsunA
何でもありの日記にしようかな
ロックテイストで?!
楽天市場
読者登録