Rock IS THE LIFE

ぶった斬ろう! LET THE MUSIC DO THE TALKING!!

2006年10月

今日もまたカルボナーラとワインで4

トンデンファームベーコンの残りで作ったカルボナーラと
飲んだワイン!

イル・ラ フォルジュ シラーイル・ラ フォルジュ シラー

トンデンファームシリーズもこれで
終わりだし、今度こそパンチェッタで
カルボナーラwithイタリアワイン!

なんか軽く飲みに行きたくなってきた。
企画でも練るか?!

カルボナーラ

世の中飲酒運転で大変なことになってるから
日曜の昼間に近所で
飲むってのはどうだろうか?

そうもいかないかナ!?


やはり、これからは家でパーティーの時代到来???


一日起きに4

アサガオなんかこのアサガオは
一日起きに花が咲く。


アサガオ自体、小学生の時以来
育てるので、これが普通なのか
不思議なのかも解らないけど。


とにかく、一日起きに良い花が
咲くアサガオ。



何故か朝に確認するのが日課に
なってきた。



気がつけば秋に。
・・・アサガオ??!



ニューワイン群到着!4

ポイント10倍期間ではなく、2倍期間だったけど
我が家のワインが久しぶりに一本も無くなったので
注文してしまったワイン群送料無料

ニューワイン群今回は送料無料セットと
選んだ6本。


目玉はエストラテゴ・レアルの白を
購入した事。


あとはその赤とモンテ・アンティコ
などなど・・・。


早速、この中のイル・ラ フォルジュ シラーを飲んでみた。

フランスワインらしいと言うか
上品な感じだ。


そして、また今日も安ワインで乾杯!!





WDS機能を導入!!(後半)3

WDSで親機同士を通信できるようにできるのか?
7600Hと7800HをWDS化。
マニュアルやホームページで調べた結果
両機種ともWDSに対応しているので
できるはずだ!!

やってみる・・・
7600Hんーっなっなんだ。何なんだ


いろいろやっても繋がらんぞ〜。
何時間も試行錯誤するがまるでダメ・・
1日目は諦めてメインPCとサブPCは
元々のAterm WL11E2に戻して終了・・



・・・・しっかし・・・
何度考えても、7800Hと7600Hという
親機同士のWDS化は可能なはずなので
もう一度やってみることにする。



・・あれ!でもやっぱりダメだ・・。
ヘトヘトになりもう一度WL11E2に戻すが、やっぱり納得いかず
無理矢理、そのまま7600Hに11E2からケーブルを引き抜いて
挿してみた。

・・えええっっ何故か繋がる・・。どうなってるんだ?
一通りインターネットに繋がることを確認して
両機種の設定画面を問題ないかチェックして休憩。


で。。。。。再度パソコンを付けてチェック。
なんと、また繋がらなくなってる。
。。。。ならばもう一度11E2に戻しケーブルを引き抜いて
挿す。繋がる。

様子見・・・・・・

もう一度、色々チェックしてからは問題なく繋がる・・。
WDS化の完成だ!??
しかし、どうして繋がらなくて、何故繋がり始めたのか
全く理解不能なのでWDS化を実現させた達成感がない。

確かに前より現時点でWDS7600Hで最高で5倍程のスピードで
無線接続できているし、直接7800Hと通信しているカードの
スピードも改善。

しかし、なんか理解不能な接続経過のせいで全くスッキリ
しないWDS化の完成となりました。
これは、もっとネットワークの勉強でもするべきかな〜。



かなり疲労困憊



WDS機能を導入!!(前半)3

WDS (Wireless Distribution System) 機能を使って
光プレミアムをさらに有効活用することにした。

実は、光プレミアムにすることを考えていた頃に
NEC Aterm PA-WR7850S/SEというセット商品が
ソフマップの中古だが格安で売られていて
どうするか、一瞬迷ってしまった。
実はこれだけあれば我が家の無線LAN高速化は
完成できていたのだけど・・・
案の定、一瞬で売れてしまい、以後その商品の
中古は出てこない・・・。

7800Hというのも、我が家の無線LANの主流は
IEEE802.11b規格の最高で11Mbpsのものだ。
IEEE802.11gとIEEE802.11aのカードもあるけど・・。

ADSL50Mでありながら4M程しか
出ていない時はIEEE802.11b規格
でも問題なかったが75M以上の
スピードが有線で出ているのに、
できれば無線でも生かしたくなる
のは自然のこと。

と、思っているとPA-WR7800H/TCという
カードセットが中古で格安なのを見つけた

しかし、これだけでは我が家の無線LAN
の高速化は完成しない。
今回は格安なので迷わず購入。


調べてみると、WDS機能というのを
発見!
これがうまくいけば完成する。




WDSとは「アクセスポイント間通信
無線LAN中継機能」というものだ。

元々あった7600Hと今回の7800HをWDSで通信可能に
できればバッチリ・・・
果たしてうまくいくか・・・

光→VDSL→CTU→7800H→WDS無線→7600H
できるだろ


・・・・続く・・・・・





モンテ・アンティコ3

イタリアワイン
モンテ・アンティコ

カルボナーラにピッタリきます。

イタリアワイン久しぶりに現在我が家にワインなし。

やっぱり、我慢できそうにないから
良い安ワイン探しして注文するぞ!

あっもう注文しました!



トンデンファーム 骨付きソーセージ4

トンデンファーム 骨付きソーセージ

見た目も豪快だが、味も豪快!
燻製の香りもして美味しい。

骨付きソーセージ
クラコウ(サラミ)もツマミにして
食べたけどイケます!!

やっぱり「どっちの料理ショー」で
紹介されただけあるのかな!

なんとか光プレミアムは
今のところ順調!

しかし、WDSに挑戦予定なので
繋がらなかったら最悪な事に・・

どうなるか乞うご期待!!!



続きを読む

HDD静音化?!2

静音化された自作PCの中で唯一気になる音になったHDDを
何とかしたくなって調べてみた。

一番安く試せる「ドライブ用防振シート」を
近くのケーズデンキでHDD2台分買ってきた。

HDD静音?!
HDDを固定する面に貼り、
ケースに取り付ける。
ゴム製なのでビビり音が
消えるはず。


スイッチオンでチェックしてみる。

・・・・っんんっっ??

どうやら、今度はケースに密着しすぎて
振動音らしきモノが増えたような・・


完全静音化の道は険しい・・!!

メッセージ

非公開メッセージを送れます!! (このブログには表示されません)

名前
本文
記事検索
アクセスカウンタ
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
俺のお奨め
アットコンタクト


一太郎

Zoff

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



G-FOOT shoes marche



WOWOW
観たい時は5.1chで!!

マクロミルへ登録
アンケートでお小遣い?!



ソフトはやっぱり!


ONKYO

楽天トラベル株式会社
旅に出たい!!






月別アーカイブ
訪問者数

    livedoor プロフィール

    KutsunA

    何でもありの日記にしようかな
    ロックテイストで?!

    楽天市場
    読者登録
    LINE読者登録QRコード